本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 七尾市議会 > 議会だより > 平成29年議会だより > No53平成29年第4回(12月)定例会テキストブック版

ここから本文です。

更新日:2022年1月1日

No53平成29年第4回(12月)定例会テキストブック版

表紙(1ページ)

七尾市議会だより2017年12月53号

目次

2ページ
定例会の概要
3から5ページ
各委員会・分科会の審査結果
6から9ページ
一般質問(10名)
9ページ
採決結果一覧(11月臨時会)
10ページ
採決結果一覧(12月定例会)
11ページ
委員会構成
12ページ
傍聴のお知らせ、議会の動きなど

雪が降り積もった七尾駅前の様子

駅前のパトリアは昨年、核となるテナントが撤退したことにより、空きテナントとなっていた3階部分に、平成30年1月から市役所の健康福祉部が入居しました。フロアーには、健康推進課、子育て支援課、福祉課、保険課、社会福祉協議会が入っています。それに伴い、ミナ.クル2階部分には市民課がそのまま残り、税務課と上下水道料金お客様センターが入ることになり、市民生活に直結する市役所窓口関係の部署が駅前に集結しました。市民にとって、より充実したサービス提供を受けることができるよう期待します。

http://www.city.nanao.lg.jp/
七尾市議会で検索

2ページ

12月定例会の概要

七尾市議会第4回定例会は、12月4日月曜日から12月19日火曜日までの会期で行われました。今定例会において、一般質問として10名の議員が市政一般について質問を行いました。
議案等については、平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)など議案23件が市長より提出され、審査の結果、全ての議案は可決されました(報告3件は議決不要)。また、意見書提出による議会議案1件ついても可決されました。なお、請願3件については、2件が不採択、1件が継続審査となりました。
なお、最終日には追加議案12件、同意案4件も提出され、いずれも可決・同意されました。

新しく企業進出した植物工場に対し、企業立地助成金!

[議案第78号]
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)

企業立地等助成事業費
1億7,476万3千円
株式会社バイテックファーム七尾新設に伴う企業立地助成金

写真キャプション:市内に新設された企業・(株)バイテックファーム七尾

その他主な議案

【議案第78号】

平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)

産地パワーアップ事業費
1億8,374万9千円
中島ライスセンター増強等にかかる助成費
実施主体:七尾市農業活性化協議会
取組主体:能登わかば農業協同組合

県営湯元和倉温泉駅線整備事業務費
2,238万8千円
電線類地中化・道路改良工事の進捗を図るもの
電線類地中化、道路改良、舗装工事、植栽工事

写真キャプション:整備された和倉温泉内の道路

私立保育所保育費
7,675万8千円
国が定める教育・保育の公定価格の単価改定に伴う増額
技能・経験に応じた保育士などの処遇改善
処遇改善Ⅰ:すべての職員に対し2%増
処遇改善Ⅱ:副主任保育士の創設
職務分野別のリーダーの創設

小学校再編整備事業費
2,007万8千円
徳田小学校・高階小学校の統合移転等に係る経費
朝日小学校落成式・学校備品・引越業務委託など

写真キャプション:平成30年4月開校の朝日小学校(旧朝日中学校)

【議案第90号】

七尾市コミュニティセンター条例の一部改正
新たに御祓、西湊地区にコミュニティセンターを設置
中島、田鶴浜地区に分館を設置
センター使用について、住民同様に一般の方の使用が可能

【議案第91号】

七尾市公民館条例及び七尾市公民館利用条例を廃止
廃止理由:公民館機能がコミュニティセンターへ移行するため

3ページ

総務企画
分科会(予算常任委員会)
常任委員会

委員会付託

  • 議案8件
  • 報告2件(議決不要)

分科会分担

  • 議案2件

総務企画常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会総務企画分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。

委員長/高橋正浩
副委員長/森憲一
委員/礒貝和典、杉木勉、中西庸介、杉本忠一

写真キャプション:中島地区コミュニティセンター

主な審議内容

【議案第78号】
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
ごみ焼却施設建設について

質問
ごみ焼却施設建設に伴う地元振興に係る補助金として、三引町会でコミュニティセンターが建設となっているが、市内には集会所とコミュニティセンターとなっているものがある。現在、コミュニティセンター化を進めてきたことで、コミュニティセンターという名称が2種類になってしまうが、名称的に何か対応する動きはあるのか。
回答
町会からは、事業計画としてコミュニティセンターという名称で事業があがってきており、そのまま尊重するが、町会とも相談して、なるべく町会の意見を尊重したい。なお、市内にはコミュニティセンターとついた建物がいくつもあり、混同するようなことになれば、検討していく。

【議案第79号】
平成29年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1号)
加入状況について

質問
現在の加入状況はどのようになっているのか。
回答
全体的には、ここ近年37%から38%ぐらいで推移ししている。地区別の加入状況は、七尾地区24.3%、田鶴浜地区70.4%、中島地区79.2%、能登島地区104.7%となっている。
質問
難しいところはあるが、改めて、加入促進をしてみてはどうか。
回答
どのような加入促進が出来るのか、検討していきたい。現在は、番組内容の編集方法であったり、リアルタイム放送は出来ないが、撮影から少しでも早い放送に努めたりしている。

写真キャプション:ケーブルテレビの撮影の様子

【議案第88号】
七尾市税条例等の一部改正

質問
この改正内容は、実質的に平成31年10月1日からだということだが、結果としてどのような変更で、増額または減額になるのか。
回答
今回の改正は、消費税率が2%増えることに伴う改正である。法人市民税については、税率が下がるので減額になると思われる。軽自動車税については、名称が軽自動車税種別割と変更になった後についても、今まで通り金額の変更はないので影響はないと思われるが、自動車取得税が廃止になり、その代わりに、新たに軽自動車税環境性能割が新設され、その部分が若干増えることになる。

【議案第90号】
七尾市コミュニティセンター条例の一部改正

質問
今回の改正で、地域の実情に応じて分館を設置することができることになり、中島地区と田鶴浜地区に分館を設置するとなっているが、中島地区は現公民館の6館すべてがコミュニティセンターの分館になるのか。
回答
中島は6館すべてが分館となる。なお、田鶴浜地区は、田鶴浜が本館で、相馬と金ヶ崎は分館となる。
質問
今まで公民館がしていた活動などは、組織の形や名称は変わっても、今まで通りの活動を続けていくことには変わりはないとの認識で間違いないか。
回答
今活動している公民館活動は、各地域づくり協議会のなかで生涯学習部会を設置していただくようお願いしている。中島地区においては、生涯学習部会の活動の核として現在の6つの公民館が生涯学習部会の構成員となり、地域づくり協議会の生涯学習部会に移行していくことになる。

4ページ

教育民生
分科会(予算常任委員会)
常任委員会

委員会付託

  • 議案7件

分科会分担

  • 議案5件

教育民生常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会教育民生分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。

委員長/伊藤厚子
副委員長/西川英伸
委員/山崎智之、山添和良、荒川一義、桂撤男

写真キャプション:現在の親子ふれあいランド(ミナ.クル3階)

主な審議内容

【議案第78号】
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
臨時福祉給付金について

質問
臨時福祉給付金だが、これは自己申告がないと支給できないものであるが、実績が約半分と少ないのはなぜなのか。
回答
平成28年度末で一度申請が終わり、それ以降まだ申請していない分は平成29年4月1日から5月23日の期間に平成29年度分として申請していただくために、残りの1,304人分の予算計上をしていた。給付金の申請をされる方は早めに申請を済ませているが、申請が遅くなればなるほど申請率は悪くなってしまう。そういうこともあり、申請が538人という実績になった。全体では、91.2%と、それなりの申請率である。
質問
そうすると残りまだ半分くらいいるのは、次年度の申請で実施するということか。
回答
給付金については申請主義なので、4ヶ月の申請をもって終了しており、持ち越しするという性格のものではない。

【議案第91号】
七尾市公民館条例及び七尾市公民館利用条例を廃止する条例

質問
公民館条例が廃止され、公民館からコミュニティセンターへ機能が移行になっても、これまでの活動は変わらないと聞いたのだが、何か変わるものはあるのか。
回答
公民館とコミュニティセンターという二枚看板であったものをコミュニティセンターに一本化するのだが、公民館の講座や研修などといったものはコミュニティセンターにしっかりと溶け込ませてある一方で、少子高齢化によるコミュニティの存続などの地域課題もコミュニティセンターでは扱っていくことになることが今後の大きな変更点である。公民館がなくなったからといって、従来の公民館活動がなくなるのではなく、コミュニティセンターの中で従来の活動もしっかりと行う。市としても支援するという考え方に変わりはない。

【議案第94号】
七尾市親子ふれあいランド条例の一部改正

質問
七尾サンライフプラザに場所が変わり、毎週月曜日が新たに休みになるということで、利用される住民の方々に対する周知徹底はどのように考えているのか。また、親子ふれあいランドが駅前から遠のくことになるが、場所もそうだが運営時間日時についての、情報提供もしっかりしてほしい。
回答
4月から七尾サンライフプラザで運営を開始するということで、それまでにはお知らせしていきたい。親子ふれあいランドでは、一時預りを行っているが、利用者の方々に不便が生じないような形で周知していく。
質問
親子ふれあいランドは、ファミリーサポートセンターも兼ねているが、休みが日曜日から月曜日に変わるということで、月曜日に利用していた方に対しての代替は考えているのか。
回答
施設的には、今後は月曜日が休みになるのだが、事業としてのファミリーサポートなどについては、これから運営方法について委託先と相談し、不便のないように調整していく。
質問
親子ふれあいランドは、どうしても子どもを預けて出かけなければならなくなった方も安心して利用できる場所であった。月曜日が休みになるということで、その代替えの対応を考えていただければ、利用者も安心できるのではないか。
回答
利用者の事情にもよるかと思うが、この休館日について特別な事情がある場合には、変更ということもある。館自体は閉めていてもファミリーサポートの事業としては運営することができるということもある。その辺は利用者に不便がないような形で進めていきたい。
質問
七尾サンライフプラザの場所はほとんどの方が分かると思うが、これまでは駅前の施設であったこともあり、電車やバスなど、自家用車以外でも来ていた人がいる。そういう方たちのためにも不便がないように、七尾サンライフプラザへ行くバス停などの周知もお願いする。

5ページ

産業建設
分科会(予算常任委員会)
常任委員会

委員会付託

  • 議案6件
  • 報告1件(議決不要)

分科会分担

  • 議案3件

産業建設常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会産業建設分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。

委員長/木下敬夫
副委員長/徳田正則
委員/佐藤喜典、垣内武司、永崎陽、今田勇雄

写真キャプション:今年度、新しく企業進出した株式会社バイテックファーム七尾(大津町地内)

主な審議内容

【議案第78号】
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
企業立地等助成事業について

質問
企業立地等助成事業について、バイテックファーム七尾の雇用について11名の雇用で550万円の補助金をするが、今後、雇用は増えていくのかどうか。また、地元七尾市内の雇用なのか。
回答
現在、正規社員、非正規社員含め35名いる。今後、40人規模になると予測している。補助対象の11名は、七尾市民です。
質問
企業誘致対策事業費に、測量費137万円を計上しているが、将来的には、企業誘致の対象であることが前提での測量ということで理解してよいか。
回答
戦略プランの中で企業誘致において、公共施設跡地を活用していきたいと述べており、来るべき企業誘致に備えての準備をするものである。企業誘致対策である。
質問
対象施設は、旧学校施設であるが、教育委員会との協議はしているのか。
回答
事前にある程度の企業用地に対応していきたいという話はしている。
質問
こういう事業をするときにヒアリングなどしっかり整えてからしないと批判が出る。
回答
基本的には、地元をしっかりと整備していくのだが、今回、特にこのスペースを教育的に現在使っていることもあるので、あくまでもそこを第一におきながら、今後慎重に対応していきたい。

【議案第97号】
七尾市簡易水道事業条例及び七尾市簡易水道事業分担金徴収条例を廃止する条例

質問
この条例は、簡易水道のすべての名称が上水道に変わるということか。
回答
はい、そうです。簡易水道と言われているものが、すべて上水道という名称に切り替わって、簡易水道事業特別会計が水道事業会計に統合されることになる。

写真キャプション:家庭の水道

【報告第33号】
法人の経営状況(七尾街づくりセンター株式会社)

質問
寄合処御祓館の実際の営業収入について、伸びる要素はあるのか。
回答
2階は、スペースが決まっている中で、会議室利用を踏まえ、いろいろと企業側から要請があるような仕組みを考えていきたい。なお、寄合処御祓館の管理運営のほかに、6月から既存企業の経営支援等を行うローカルベンチャー推進事業を受託し、地域活性化に取り組むほか、空き店舗調査管理事業を受託し経営の安定化を図る。

写真キャプション:御祓川大通り沿いにある寄合処御祓館

6ページ

議員のQ&市のA

一般質問

多世代が共創できる「生涯現役のまち」構想
七尾版CCRCの考えはあるか?

西川議員
七尾市は今後ますます高齢化率が高くなり、生産年齢人口の減少が予想される。こうした現状が招く地域力の低下は、市の財政難、社会保障費の増大、介護負担の増大などに繋がる。このピンチをチャンスととらえ、日本版CCRC構想(仕事をリタイヤした人が元気なうちに地方に移住して活動的に暮らし、介護や医療が必要になっても同所で継続的にケアを受けられる拠点施設)を七尾独自版で行う考えはないか。
不嶋市長
七尾市では、平成25年にハッピーリタイヤメント構想というものを打ち出しおり、提案された七尾版CCRCは、私どもが進めているこの範疇にしっかりと含まれており、実績も上がり、現在進行形であるものと理解していただきたい。日本版CCRCは、首都圏の高齢者問題への対応が根底にあり、高齢者を元気なうちに地方に送り出し、保育園がない、保育士がいないといった待機児童問題のような轍を踏まぬようにとの思いで、国の政策誘導、狙いがそこにある。市の第2次総合計画において、七尾市でひと花もふた花も咲かせたい、頑張ってみようという元気な人材を世代にこだわらず、あらゆる方々を対象とした移住定住対策を盛り込んでいきたい。七尾市活性の戦力にしたいと思っている。

【その他の質問項目】
柔軟で多様な働き方改革、
七尾で活躍できる人材育成のための教育のあり方

西川英伸議員(新政会)
写真キャプション:先進事例であるシェア金沢(金沢市)

一般質問

公共施設の管理について
公共施設の有効な活用を!

永崎議員
公共施設等総合管理計画について、(1)現在使われていない公共施設の状況はどうなっているのか。(2)使わない施設のデータベースなどをすべて情報公開すべきではないか。(3)各公共施設の運営コストはどのように掌握しているのか。(4)ハコモノについて、行政サービスをお金の損得だけで考えていいのか。(5)今後、修繕に必要な経費や撤去などの費用は、交付税頼りになると思うが、そういった財源確保の見通しは難しいと思うが見解はどうか。

白田総務部長
(1)利活用できる遊休施設は、有償貸付や売却し、活用できない施設は、優先順位をつけ、順次取り壊す。(2)固定資産台帳整備をし、その中で未利用地カルテを作成し、広く情報共有し、有効活用に繋げる。(3)費用対効果や事務の効率化を勘案しながら、遊休施設の活用や集約化により、サービスの提供や施設管理を行う。(4)利用者の利便性、市全体の住民福祉サービスに向ける予算バランスなども考慮したうえで適正に行われるべき。(5)全ての施設が交付税参入されているものではなく、標準的な施設に限って参入されている。施設の集約化や複合化に有利な地方債もあり、有利な財源を活用しながら施設の利活用を図っていく。

【その他の質問項目】
企業誘致対応、博物館活用等、農業遺産活用、外環状線

永崎陽議員(新政会)
写真キャプション:七尾市役所

一般質問

子育て支援について
子ども医療費の窓口無料化を!

礒貝議員
県内で子ども医療費の窓口無料化を実施していないのは、七尾市と志賀町だけ。若い子育て世代が他の自治体へ移住することを促進することになりかねない。早急に18歳までの子ども医療費の窓口無料化を実施すべきと思うが、その考えはあるのか。
不嶋市長
子ども医療費の助成対象年齢を18歳までに拡大することに向けて検討していきたい。また、月額の自己負担1,000円をなくし全額助成することについても財源探しも含めて検討していきたい。窓口無料化については、実施しているほとんどの自治体おいて過剰受診なども一因だというようなことを言われており、医療費の増大による新たな財源も必要になってくる。医療機関を受診される際に自己負担を一旦納めてもらい、そのことで子どもの健康について改めて気を配っていただきたいと思っており、窓口での無料化については、時期尚早と考えている。月額1,000円の助成と年齢の拡大を合わせて、約3,000万円程度の財源が必要になるという試算もしている。この財源は、一つには事務事業の見直しも含めて、しっかりとその財源探しをしていきたい。

【その他の質問項目】
国民健康保険、個別所得補償制度、障害者医療、生活保護費

礒貝和典議員(無会派)

7ページ

七尾市議会の採決結果や詳しい答弁内容はホームページにて公開しています。
七尾市議会だよりで検索

議員のQ&市のA

一般質問

子育て支援について
クラブの適切な運営を考慮した対応を!

山崎議員
市内の児童数が減少しているなかで、放課後児童クラブの利用者が増加していることを考慮したとき、七尾市にある19の放課後児童クラブ全体のあり方を行政としても総合的に検討していく必要があると考えるが、見解はどうか。また、来年度、小学校の統廃合により小学校区が変わるが、放課後児童クラブについては、利用者のニーズを考慮して存続させるのか。
不嶋市長
来年4月に小学校が統合されることに伴い、児童あるいは保護者の利便性を考え、徳田小学校区では放課後児童クラブを新しい朝日小学校内に設置し、高階小学校区では高階小学校内の放課後児童クラブと朝日小学校内の放課後児童クラブとを選ぶことが出来るようにしたい。有磯小学校区については、放課後児童クラブを大呑保育園に移転することを検討しており、当分の間は統合前の学校区内にも放課後児童クラブを設置しておく考えである。また、現在、市が設置している放課後児童クラブに加え、市内の社会福祉法人が自主的に運営している4つの放課後児童クラブの取り扱いについては、所定の手続きをしていただき、新たに委託する方向で新年度以降検討していく考えである。

【その他の質問項目】
市内企業の事業拡大

山崎智之議員(灘会)
写真キャプション:市内の放課後児童クラブ

一般質問

七尾市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
総合戦略の現在の達成状況は!?

桂議員
七尾市の「まち・ひと・しごと創生」の総合戦略計画があって、3年が経とうとしている。当初掲げた(1)子育て支援、(2)仕事をつくる、(3)人の流れをつくる、(4)時代にあった地域づくりをする、この4つの柱の今現在の達成率はどうなっているのか。また、どのように人口動態が変わってきたのか。そして、戦略の見直しの必要性について、見解を伺う。
不嶋市長
平成28年度の七尾市総合戦略のKPIの達成状況としては、おおむね市が定めた総合戦略の目標において、高い達成率で推移していると理解している。人口動態では、国勢調査から国が推計した平成29年10月時点の人口は、52,633人と言われていたが、実際は53,841人と、1,208人の上乗せがあり、平均寿命の延びや出生率の伸び、新幹線効果、創業支援、移住定住の施策などの効果が上がってきているのではないかと思う。また、市としては、総合戦略に掲げる施策をしっかりと進めていき、順調に達成できるよう今後も施策の充実を図っていく。見直しについては、新たにどうとか今は考えていない。現在策定中の第2次総合計画のなかにもしっかりと反映させ、市民にとって快適な生活空間を作り、一人一人が活躍できる七尾になるよう努めていきたい。

【その他の質問項目】
教職員の勤務時間と部活道指導、公立能登総合病院事業

桂撤男議員(灘会)
写真キャプション:総合戦略

一般質問

認知症患者への配慮について
認知症患者主体の相談窓口を!

山添議員
これまで認知症患者について議会質問してきたが、認知症患者にとっては受け身となる内容であった。ところが近年、仙台市の「おれんじドア」という取り組みを契機に、認知症患者が主体となって取り組む事例が全国的に増えている。認知症患者の相談に認知症患者が応える物忘れ相談窓口といったものや、行政の関連機関がサポートして、患者による相談窓口を設けているものもある。七尾市でも、当事者が主体的に取り組む相談窓口を設ける考えはないのか。
津田健康福祉部長
認知症患者自身が悩んでいる患者の相談に応じる窓口は、孤立や閉じこもりがちな患者にとっては、とても貴重な場と考えている。七尾市では現在、地域や介護事業所での認知症カフェの立ち上げ支援を行っている。まず、この認知症カフェを生かして、認知症と診断され不安を抱えている人が一人でも多く参加できるように促していきたい。初期段階の認知症の方に相談の受け手となっていただけるよう働きかけ、認知症患者が社会参画のきっかけづくりとなり、誰かの役に立てる喜び、生きがいを持って生活できるサポートに取り組んでいく。

【その他の質問項目】
期日前投票、校長会での懇談、子ども図書館、小水力発電

山添和良議員(未来)
写真キャプション:市内の認知症カフェ

8ページ

議員のQ&市のA

一般質問

通学路の安全確保について
通学路の早期着工を!

徳田議員
七尾中学校の通学路について、危険な個所がいくつもあり、その一つの市道徳田18号線はいつごろ完成するのか。その他の道路について進捗状況はどうなっているのか。できる個所から早急に着工していただきたい。市道徳田2号線沿いについても、大きな事故が起きる前に工事していただきたい。
粟津建設部長
市道徳田18号線は、平成25年度から下町八幡町間の約2キロで事業を進め、現在は用地取得を進めており、完成は平成30年代後半を目標としている。できる個所からの着工については、現在まとまった用地取得ができていないため、一部着工はできない状況。少しでも整備効果を発揮させるためにも、用地の取得状況を踏まえながら、順次部分的に開通できるよう工事を進めていきたい。市道徳田2号線の通学路については、並行する市道徳田303号線道路改良工事を現在行っており、一部用地取得が難航しているため、引き続き用地取得を進め、早期供用に努めたい。その他の道路も含め、七尾市としては総合計画をもとに、各小中学校の通学路安全プログラムを踏まえ、限られた財源のなかで、交付金事業などを充てて順次事業を進め、安心安全な道づくりを目指しているところである。

【その他の質問項目】
御祓川拡幅、都市計画税、コミュニティセンター

徳田正則議員(新政会)
写真キャプション:七尾中学校

一般質問

放課後児童クラブの拡充について
放課後児童クラブの利用拡充を!

伊藤議員
(1)放課後児童クラブに対し、施設整備費や運営費補助基準額の増額はされるのか。(2)放課後児童クラブの支援員に対する処遇改善は実施されているのか。(3)障害児を受け入れできる放課後児童クラブを増設する予定はあるのか。(4)小学校の統廃合により一部の校区で放課後児童クラブが2個所になるが、認可と条例について見直しをするのか。
津田健康福祉部長
(1)国の制度拡充を鑑みながら、委託料に係る人件費の基準額や障害児受け入れによる加算額など、要綱の見直しを検討していく。(2)処遇改善においても、今後、各放課後児童クラブの支援員の賃金の現状を調査・把握して対応する。(3)平成26年12月以降、新たに3事業所が市内に開設され、4事業に増え、定員は8人から38人に拡大している。サービス拡充に伴い、利用者も増えている。施設整備の申請は石川県が行うため、申請の際には現状を踏まえた意見を石川県に述べていきたい。(4)小学校の統廃合により、放課後児童クラブについては、児童や保護者の利便性を考慮して、当分の間は統合前の小学校区内にも存続する予定である。クラブ全体の今後のあり方としては、設置条例を見直し、また社会福祉法人が運営する4クラブについても新たに委託する方向で検討している。

【その他の質問項目】
朝日小学校の安全対策と拡充、歴史博物館の完成、地域を生かした教育環境パワーアップ事業

伊藤厚子議員(無会派)
写真キャプション:市内の放課後児童クラブ

一般質問

観光振興について
観光業界の活性化に繋がる取り組みに!

高橋議員
七尾市では、今年度、七尾版DMOの設立を目指しているが、現状と今後の予定はどうなっているのか。そして、どのような組織で運営をしていくのか。また、DMOが設立されれば、既存の観光協会はどのような役割が求められるのか。
不嶋市長
七尾市と中能登町からなる地域連携DMOの観光地域づくりについて協議を重ね、11月22日に設立準備会を開催し、「一般社団法人七尾中能登DMO」と定め、役員や定款、事務所所在地など一通り合意形成した。そして、法務局への設立登記も行い、組織をしっかりサポートする事務局体制、活動資金の調達、行政からの理事を送り込むための人事など検討していく。今後は、観光庁に日本版DMOの登録申請を行い、名実ともに地域の観光資源を生かし、観光戦略を練り上げて実践する組織になるよう育てていきたい。また、既存の観光協会は、それぞれ自分たちの独自性を持ち続けたいとのこともあり、それぞれの特色や強みなどを生かしながら、DMOがかじ取りをしていくのが現実的と考える。縦糸は各観光協会、横糸はDMOとなり、中能登とも手を繋いだことで織りなす能登上布のような強くてたくましい、そしてきれいな組織となるよう、地域の魅力を発信できるような組織を期待する。

【その他の質問項目】
子育て支援、地域づくり支援

高橋正浩議員(礎)
写真キャプション:事務所が入る予定の和倉温泉観光会館

9ページ

議員のQ&市のA

一般質問

直木賞作家・杉森久英氏の作品の取り扱いについて
杉森文庫に触れる機会を増進させよ!

木下議員
七尾市出身の作家・杉森久英氏は、昭和37年に「天才と狂人の間」という作品で直木賞を受賞したほか、数々の文学賞を受賞するなど、昭和後期から平成の小説家として素晴らしい足跡を残された。現在、旧有隣保育園に杉森文庫を保管してあるということだが、杉森文庫の価値をどう評価しているのか。また、図書館などで杉森文庫のコーナーを設置して、作品に触れる機会を作っていただきたいが、どうか。
高教育長
杉森久英氏においては、「天才と狂人の間」や「天皇の料理番」などを書かれ、直木賞など数々の賞を受賞するなど、七尾市ゆかりの作家としては第一人者だと思う。杉森氏が著作にかかわった約1万点の資料は、七尾市に寄贈され、その保管場所として旧有隣保育園を改修し「杉森久英記念文庫室」として、閲覧希望者の方の要望に応えており、希望があればそこで閲覧をしていただいている。また、現在、中央図書館において、郷土出身作家のコーナーに杉森文庫も一部展示してあるが、たくさんのリクエストが増えていけばコーナーの充実化も図っていくことにもなるので、市民の方には、ぜひ図書館に足を運んでもらい、杉森文庫の貸し出しを希望していただきたい。

【その他の質問項目】
入札制度、七尾市の学校給食

木下敬夫議員(礎)
写真キャプション:杉森文庫を保管してある旧有隣保育園

平成29年第4回臨時会

平成29年第4回臨時会が11月9日(木曜日)の1日間の会期で行われ、平成29年度七尾市一般会計補正予算(第6号)を含む議案3件、同意案1件、報告1件が市長より提出され、審査の結果、議案はすべて可決・同意・承認されました。

議案第75号
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第6号)

本庁舎費
1,729万1千円
パトリア及びミナ.クルへの行政施設移転に伴う改経費

写真キャプション:パトリア3階で1月から業務を行う市役所健康福祉部

河川等災害復旧事業費
4,210万7千円
10月22日発生の台風21号に伴う災害復旧による増額

漁港等災害復旧事業費
5,350万円
10月22日発生の台風21号に伴う災害復旧による増額

農業施設災害復旧事業費
1,170万円
10月22日発生の台風21号に伴う災害復旧による増額

公立保育所運営費
118万円
大呑保育園閉園(平成30年3月31日)に伴い、在園児が東みなとこども園に入園する際に必要な経費

小学校再編整備事業費
465万9千円
有磯小学校・東湊小学校統合に係る経費

議案第76号
七尾市保育園条例の一部を改正する条例

大呑保育園の閉園に伴うもの

写真キャプション:平成30年3月末で閉園の大呑保育園

議案第77号
七尾市立学校設置条例の一部を改正する条例

有磯小学校と東湊小学校統合に伴うもの

写真キャプション:平成30年4月から統合する東湊小学校

報告第30号
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第5号)の専決処分の報告

衆議院解散総選挙費
3,850万円
衆議院解散に伴う総選挙の執行経費

同意案第24号
監査委員の選任について

山添和良

10ページ

平成29年第4回定例会採決結果一覧表

議案第78号
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
可決
議案第79号
平成29年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1号)
可決
第80号議案
平成29年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第81号
平成29年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第82号
平成29年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第83号
平成29年度七尾市下水道事業特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第84号
平成29年度七尾市水道事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第85号
平成29年度七尾市病院事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第86号
七尾市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第87号
七尾市特別会計条例の一部を改正する条例について
可決
議案第88号
七尾市税条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第89号
七尾市文化ホール条例について
可決
議案第90号
七尾市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について
可決
議案第91号
七尾市公民館条例及び七尾市公民館利用条例を廃止する条例について
可決
議案第92号
七尾市立図書館条例の一部を改正する条例について
可決
議案第93号
七尾市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例について
可決
議案第94号
七尾市親子ふれあいランド条例の一部を改正する条例について
可決
議案第95号
七尾市地域包括支援センターの職員等に関する基準条例の一部を改正する条例について
可決
議案第96号
七尾市企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部を改正する条例について
可決
議案第97号
七尾市簡易水道事業条例及び七尾市簡易水道事業分担金徴収条例を廃止する条例について
可決
議案第98号
七尾市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第99号
七尾市下水道事業の設置等に関する条例について
可決
議案第100号
七尾市ゆうかり子育てセンター等の指定管理者の指定について
可決
議案第101号
平成29年度七尾市一般会計補正予算(第8号)
可決
議案第102号
平成29年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第103号
平成29年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第104号
平成29年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第3号)
可決
議案第105号
平成29年度七尾市下水道事業特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第106号
平成29年度七尾市水道事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第107号
平成29年度七尾市病院事業会計補正予算(第3号)
可決
議案第108号
七尾市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第109号
市長及び副市長給与条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第110号
七尾市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第111号
七尾市職員退職手当条例の一部を改正する条例について
可決
議案第112号
病院事業管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例について
可決

賛成多数の議案中、反対議員は次の通り
議案第108号、第109号、第111号(礒貝和典議員)
荒川議長は、採決には加わりません。


今議会において、審議された同意案は下記の通りです。
議案名
同意案第25号
教育委員会委員の任命
大森 重宜
可決
同意案第26号
教育委員会委員の任命
播摩 正義氏
可決
同意案第27号
固定資産評価審査委員会委員の選任について
畠山 麻衣氏
可決
同意案第28号
人権擁護委員の推薦について
谷口 忠氏、西川 昭彦氏、大橋 松藏氏、福田麻由美氏
可決

荒川議長は、採決には加わりません。


今議会において、審議された請願は下記の通りです。
議案名
請願第3号
米の生産費を償う価格下支え制度を求める請願
不採択
請願第4号
国民健康保険税の引き下げを求める請願
不採択
請願第5号
子どもの医療費を18歳(高校卒業)まで窓口無料にすることを求める請願
継続審査

請願第3号、第4号は、礒貝議員が賛成で、他の議員は反対
荒川議長は、採決には加わりません。


今議会において、提案された議会議案の結果は下記の通りです。
議案名
議会議案第14号
受動喫煙防止対策を進めるために健康増進法の改正を求める意見書
可決

なお、可決された意見書は関係機関へ提出しました。

賛成多数の議案中、反対議員は次の通り
礒貝和典議員、垣内武司議員

荒川議長は、採決には加わりません。

11ページ

七尾市議会の委員会構成等が決まりました!(平成29年11月9日時点)

議会運営委員会

委員長
永崎 陽
副委員長
垣内 武司
委員
森 憲一
木下 敬夫
中西 庸介
今田 勇雄

総務企画常任委員会

委員長
高橋 正浩
副委員長
森 憲一
委員
礒貝 和典
杉木 勉
中西 庸介
杉本 忠一
高橋正浩議員は平成30年1月18日で議員辞職したため委員長が変更になります。新しい委員長については、次回の議会だよりでお知らせします。

教育民生常任委員会

委員長
伊藤 厚子
副委員長
西川 英伸
委員
山崎 智之
山添 和良
荒川 一義
桂 撤男

産業建設常任委員会

委員長
木下 敬夫
副委員長
徳田 正則
委員
佐藤 喜典
垣内 武司
永崎 陽
今田 勇雄

予算常任委員会

委員長
永崎 陽
副委員長
垣内 武司
委員
議長を除く全議員

議会改革特別委員会

委員長
山添 和良
副委員長
西川 英伸
委員
山崎 智之
佐藤 喜典
木下 敬夫

観光振興対策特別委員会

委員長
中西 庸介
副委員長
礒貝 和典
委員
森 憲一
徳田 正則
高橋 正浩
高橋正浩議員は平成30年1月18日で議員辞職したため委員が変更になります。新しい委員については、次回の議会だよりでお知らせします。

議会だより編集委員会

委員長
徳田 正則
副委員長
西川 英伸
委員
森 憲一
山崎 智之
佐藤 喜典

石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合議会

木下 敬夫
伊藤 厚子
今田 勇雄

石川県後期高齢者医療広域連合議会

荒川 一義

のと鉄道運営助成基金事務組合議会

荒川 一義

12ページ

議長に荒川一義議員が就任!

平成29年11月9日木曜日の臨時会において、荒川一義議員が第9代の議長に就任いたしました。

荒川 一義議員(63歳)

期別=5期(通算6期)

副議長に佐藤喜典議員が就任!

平成29年11月9日木曜日の臨時会において、佐藤喜典議員が第13代の副議長に就任いたしました。

佐藤 喜典議員(66歳)

期別=4期

皆さんも市議会を傍聴しませんか

傍聴を希望される場合は、当日、議場入口の受付で、傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。また、団体で傍聴される場合は、団体の名称、人員、代表者または責任者の住所、氏名を記入してください。

傍聴席では、次の事項を守り静かに傍聴してください。

  • 議場における言論に対し、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないでください。
  • 談論、放歌、高笑、その他騒ぎ立てないでください。
  • はち巻、腕章などの示威的行為はしないでください。
  • 帽子やコートの類は、議場では脱いでください。
  • 飲食や喫煙はしないでください。
  • みだりに席を離れ、または不体裁な行為をしないでください。
  • 携帯電話の使用は禁止し、電源を切るか、マナーモードにしてください。
  • その他議場の秩序を乱し、または議場の妨害となるような行為をしないでください。

議会の動き

11月
1日 会派代表者会議
7日 全員協議会
9日 平成29年第4回臨時会
17日 能登五市議会議長会議員研修会(羽咋市)
22日 石川県市議会議長会知事要望(金沢市)
27日 予算常任委員会協議会
28日 能越自動車道要望活動(金沢・東京、29日まで)
12月
1日 のと鉄道運営助成基金事務組合議会協議会・定例会
4日 平成29年第4回定例会(から19日)
25日 能登五市議会議長会
1月
19日 能登五市議会議長会定期総会(珠洲市)
22日 議会運営委員会お知らせ

議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、中央図書館、田鶴浜図書館、中島図書館、能登島地区コミュニティセンターに備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。

七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
http://www.city.nanao.lg.jp

発行日/平成30年2月5日発行
七尾市議会だより
URL.http://www.city.nanao.lg.jp

編集/七尾市議会だより編集委員会
TEL/0767-53-8433
発行/七尾市議会
所在地/石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

お問い合わせ

所属課室:議会事務局

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8433

ファクス番号:0767-53-1326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?