ホーム > 市政 > 七尾市議会 > 議会だより > 平成31年議会だより > No58平成31年第1回(3月)定例会 > No58平成31年第1回(3月)定例会テキストブック版
ここから本文です。
表紙(1ページ)
七尾市議会だより2019年5月58号
目次
2ページ
定例会の概要
3から5ページ
各委員会・分科会の審査結果
6から9ページ
一般質問(11名)
10ページ
採決結果一覧(3月定例会)
11ページ
賛否の分かれた議案、予算常任委員会
12ページ
傍聴のお知らせ、議会の動きなど
2ページ
3月定例会の概要
平成31年第1回七尾市議会定例会は、2月25日月曜日から3月20日水曜日までの24日間の会期で行われました。今定例会において、代表質問及び一般質問として11名の議員が市政一般について質問を行いました。
議案等については、議案78件が市長より提出され、審査の結果、全ての議案は可決されました。なお、請願4件については、いずれも不採択となりました。
最終日には、追加議案11件、同意案1件が提出され、全ての議案、同意案は可決・同意されました。また、意見書提出による議会議案3件も提出され、すべて可決されました。
平成31年度一般会計
297億7,000万円
財産管理
いきいき七尾暮らし移住交流推進事業費
3,251万5千円
私立保育所運営費補助金
4,482万1千円
鵜浦漁港高潮対策事業費
559万9千円
事業承継推進事業費
220万円
和倉温泉お祭り会館(仮称)整備事業費
8億4,471万4千円
空き家等対策推進事業費
2,212万円
図書館管理運営費
1億227万1千円
七尾城跡調査整備事業費
244万4千円
七尾城跡保存活用事業費
826万4千円
★詳しい概要は「七尾ごころ」広報4月号をご覧ください。
3ページ
総務企画
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案20件
分科会分担
・議案5件
総務企画常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会総務企画分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/中西庸介
副委員長/森憲一
委員/礒貝和典、久保吉彦、杉木勉、杉本忠一
主な審議内容
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
IRいしかわ鉄道運行支援事業について
質問
IR石川鉄道に支援する200万円のことについて、県内の沿線市町でということだが、七尾市は沿線なのか。
回答
金沢駅から七尾駅まで七尾線が通っており、金沢駅まで行くのにどうしてもIR区間を通る必要があるため、その七尾線の沿線市町でIRを利用する割合に応じて負担することになっている。
【議案第1号】
平31年度七尾市一般会計予算
コンビニ端末からの諸証明交付について
質問
戸籍住民基本台帳に基づくコンビニ交付について、年間でどれくらいの発行を予定しているのか。また、この事業を導入すると、これまでをみていても年間のシステムを維持するための維持管理費がかかってくると思うが、その辺をどのように認識しているのか。
回答
コンビニ交付の発行件数については、12月稼働ということで低く見積もっている。他市町を確認したところでも、少なめに見積もっている。維持管理にかかる経費については、今回は4か月分ということで計上しているが、年間でいくと事業負担金ということで年間275万円となる。クラウド使用料ということで年間約380万円、ハードウエアのリース代として年間約25万円とういうことで、トータル約680万円になる。
【議案第17号ほか】
七尾市袖ケ江立体駐車場条例の一部改正ほか
消費税に伴う条例改正について
質問
消費税の関係で、これらの条例では100分の10の消費税がかかるとなっているが、100分の8のままになっているものもあるのはなぜか。
回答
考え方はいろいろあると思うが、今回の消費税の引き上げに伴う考え方として、基本的には100円単位のものについては、その単位で上がるものは上げましょうということで線引きをした。
質問
市民にどう説明をしていくのか。考え方自体は理解したが、上がるものと上がらないものがあって市民はなぜだと思う方々もいるはず。その辺を施設ごとにしっかりとした説明をお願いする。
回答
議員ご指摘通り、十分な対応をしていきたい。
【議案第25号】
七尾市集会所条例の一部を改正する条例について
集会所の無償譲渡について
質問
以前から、このように各地区に集会所を譲渡してきているが、まだ残っているのか。
回答
現在は、16か所ある。八ヶ崎集会所が抜ければ、15か所となる。後のところについても町会長にはお話しているのだが、進んでいない。
質問
町会の方々と話をしていて、嫌がるような理由は何なのか。
回答
一つは町会を法人化していただく必要がある。譲渡した後に登記をしていただく必要がある。他にも財産があるような町会であれば法人化していただきやすいのだが、そのためだけにとなるとなかなか現状でも不便がないので、先に進まない。
質問
無償譲渡されていない集会所とかあるが、補修とかなった場合、費用負担はどうなるのか。
回答
台風などによる補修については、市の方で保険をかけているので、保険料分は町会から負担をしていただいている。修繕とかあれば、町会で一度直していただき、そのあと市の保険で降りた分を町会へ支払う形になっている。
4ページ
教育民生
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案22件
・請願2件
分科会分担
・議案10件
教育民生常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会教育民生分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/伊藤厚子
副委員長/山添和良
委員/西川英伸、山崎智之、荒川一義、桂撤男
主な審議内容
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
高齢者いきいき入浴補助事業費について
質問
高齢者いきいき入浴補助事業費のことだが、この助成券の利用率を教えてほしい。
回答
2月末の利用率は、18.7%となっている。最終的な利用率については、21%を見込んでいる。計画では、25%だったが、足りていない。
質問
何か使い勝手が悪いという声が出ている。利用率が目標の25%、更にそれを超えていくような来年度に向けての工夫はあるのか。
回答
新年度については、その公衆浴場さんと連携しながら、その浴場の方で、例えば、100歳体操なり、介護予防教室をおこなうなど、少し、新たな事業をして、取り組んでいきたい。また、公衆浴場さんにおいても、利用者の拡大を目的とした、独自のイベント、取り組み等を考えていだきたい。
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
小学校教育振興総務費について
質問
小学校教育振興総務費の中で、新しく「通学路交通安全プログラムにおける対策に係る経費82万7千円」について、「車の減速をうたった立て看板があるといい」という話も聞くが、ドライバーの減速を促すようなものを含めての予算措置なのか。
回答
今回のこの天神山、東湊、田鶴浜、中島、能登島の5校で小型注意看板を9枚、電柱標識3枚の設置は、電柱にしか看板がつけられないところや、大幅な路面表示ができない部分に、電柱標識などを設置する予算である。このように、通学路交通安全プログラムで学校から要望が上がってきた分については、しっかりと対応していきたい。
【議案第9号】
平成31年度七尾市病院事業会計
病院事業収益について
質問
前年の当初と比較して、収益の方が、入院も外来も、1日の平均患者数が減って、診療単価が増えているが、今後も、このような傾向が続くのか。
回答
人口減少に伴う患者数の減少というのはあり、外来患者数は、特に減ってきている。いい薬がいくつも出てきたため、入院も減ってきている。
質問
平均診療単価が上がってくるのは、今までの診療に比べ、レベルの高い診療が普及してきているというということなのか。
回答
軽い患者さんは、なるべく、かかりつけ医にお願いをして、複雑な容態の方を中心に外来で見ているため、単価が上がっている。
【議案第32号】
七尾市手話言語条例について
質問
第7条「施策の推進」で「総合的かつ計画的」とあるが、事業計画を作るとか、個別に事業を予算化していくということなのか。
回答
現在も個別で福祉計画等を定めており、それに基づいて、予算付けをして、手話への取り組みをおこなっている。これからも引き続き、各事業で実施していきたい。
質問
手話通訳の窓口設置とは、決まったことなのか。
回答
現在、すでに平成30年4月から、健康福祉部福祉課の窓口に手話通訳者を設置しており、手話通訳の派遣についても、会議等で手話通訳士が出向いて、手話通訳をしており、これからも、この事業を続けていく。
5ページ
産業建設
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案30件
・請願2件
分科会分担
・議案9件
産業建設常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会産業建設分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/木下敬夫
副委員長/徳田正則
委員/佐藤喜典、垣内武司、永崎陽、今田勇雄
主な審議内容
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
地域栽培漁業推進事業費について
質問
かき殻海中集積場現状復旧について、どの程度現状復旧する予定なのか。今後の見通しについて、どのようになっているのか。
回答
現状復旧工事については約30%の進捗率であり、平成33年度に矢板の撤去を想定している。
質問
矢板を抜くのは最終工程だと思うが、矢板をそのまま置いて、埋め立て申請は出来ないか。
回答
矢板の抜き取りは難しいことから、切断の方向で考えている。矢板の海底部分は台座ように盛り上がっており、その部分で切断をする。施設は仮設で整備されたものであり、矢板は数十年経っている。これを利用するのは難しい。新しく護岸を造ると数十億円掛かるので、現状復旧ということで、最小限の予算で海に戻すという選択をした。
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
鳥獣被害対策事業費について
質問
有害鳥獣埋設補助について、今年度の埋設実績と新年度の埋設見込みは何回なのか。
回答
今年度の埋設回数は132回であり、新年度は100回程度の予算を計上している。一回の埋設で一頭ではなく、複数頭を埋設している。
【議案第74号】
河川の指定に関する意見について
熊木川水系の河川改修について
質問
日用川が熊木川水系となることで、日用川の改修に支障は起きないのか。
回答
日用川には河川改修計画が策定されていないため、計画策定からでは時間が掛かる。今回熊木川と同じ水系となることで熊木川の河川改修計画が既にあり、計画変更で対応することができ、日用川の改修工事も進めやすくなる。
質問
河川改修で有利になると思われるが、熊木川の改修が終わらないと、日用川の改修に入れない恐れはないか。昨年も日用川は氾濫しており、そのことを踏まえた計画となるようお願いしたい。
回答
一つの水系となって、一体的な観点から改修要望をしたほうが、早く着手していただけると期待をしている。
【議案第1号】
平成31年度七尾市一般会計予算
6次産業化推進事業費について
質問
七尾市の現状をお聞きしたい。
回答
現在は、商品の試作と、市場調査として物産展に出品をして、意見をもらいながら改良を重ねて商品化に結び付けていく取り組みをしている。これまでの実績では、平成30年度が1件、平成29年度が2件、平成28年度が3件であった。
6ページ
議員のQ&市のA
代表質問(新政会)
永崎陽議員
パトリアの破産について
七尾都市開発の破産について!
質問
パトリア運営会社破産について1.出資者として、市民に説明責任があるのではないか。市役所機能を移転して支援を行ってきたのと同時に、同じ役割を担ってきたテナントに対して、救済措置の考えはあるのか。2.七尾土地開発の経営状況は把握されていたのか。3.本市のパトリア管理費、負担に対する考え。4.存続も大事だ。パトリアを継続していくことについて、経済界との協議や連携についての考え。
答弁
1.パトリアにおける健康福祉部、フォーラム七尾によるによる市民サービス、あるいは事務執行に支障がないように万全を期す。これまで駅前のにぎわい創出に担った役割、今後の動向をしっかり注視して、適切な対応をとっていきたいということと、方向性が明らかになる段階で、法的な制約はあるが、しっかりと関わっていきたいと思う。2.毎年、市が出資する法人の経営状況について議長宛に報告している。3.テナントが大変厳しい状況に追い込まれている。何とかして手当てをしなければとの思いもあるが、それぞれに弁護士も立てたようで、しっかりとお互いの主張なりを整理していいところに落ち着ければと思う。4.経済界から「よし」と手を挙げて頂けたら嬉しいが、現段階で市として動ける状況でないとご理解いただきたい。
【その他の質問項目】
新年度の市政方針について
子ども虐待防止条例制定について
行財政改革について
代表質問(未来)
佐藤喜典議員
保育行政について
保育園の民営化について!
質問
本市においても保育所の民営化が進められている。1.行財政改革プランの中でも七尾市の保育園、認定こども園の民営化計画に取り組むと記載がある。保育園の民営化について本市の基本的な考え方を伺う。2.民営化について年次計画はいつごろまでに策定する考えか。3.法人立保育園も保育士不足という問題を抱えておる。こういった問題解決のために削減された経費を使われることを願うが見解は。4.保育士の待遇改善のために給料を上乗せさせているところもある。七尾市においても、このような制度の取り入れや、検討をする考えはないのか。
答弁
1.民営化の基本的な考え方は、民間活力の導入による延長保育や一時預かり、休日保育の充実である。2.現計画は平成31年度末までであり、次期計画については平成31年度中に策定予定である。3.民営化で削減された経費については、限られた予算の中で市全体の保育サービスの充実や、さらなる子育て支援策に充当し活用したい。4.法人立保育士の給料は本来、国の公定価格による給付費の中で改善が図られるべきであるが、保育士不足解消については、保育士等修学資金貸付制度を広く周知し、働きたい方を支援していく。
【その他の質問項目】
当初予算について
DMOについて
鳥獣被害対策について
河川改修について
代表質問(灘会)
桂撤男議員
地域づくり協議会の法人化とコミュニティセンターの指定管理について
指定管理料の積算根拠は!
質問
市内の5カ所をモデル地区として指定管理を実施することになっているが、この予算の積算根拠を伺う。事務量においても増加し、協議会長の責任の重さも非常に重くなる。協議会長の報酬も含め、どのように考えているのか。また以前には、地域づくり協議会を法人化するにはハードルがあるとの答弁であったが、その法人化のハードルとは何か。
答弁
指定管理料の積算根拠はコミュニティセンターに必要な光熱水費、委託料、事務費等を積算している。人件費については、コミュニティ交付金で対応している。協議会雇用などで、増える業務に対応する手当てを従来の予算に追加して積算している。協議会長の責任については、指定管理者制度ガイドラインや仕様書で示すとおりである。協議会の法人化のハードルとは、法人制度でNPO法人、一般社団法人等それぞれに不都合な点がある。例えばNPO法人であれば、入会制限がないため他地域から入会は拒めない。一般社団法人であれば、会員となるには入会申し込みが必要で、会員となる住民全員の同意が必要となり、このことが法人化する時の、クリアすべき課題、ハードルと考えている。
【その他の質問項目】
第2次七尾市総合計画について
パトリアの破綻と前途について
ななお・なかのとDMOについて
7ページ
一般質問
礒貝和典議員(無会派)
国民健康保険の均等割・平等割について
国民健康保険税の引き上げ中止を!
質問
平成31年度では、国民健康保険税の引き上げによる増加額と、平成30年度国民健康保険基金残高の予定額は幾らになるのか。平成30年度に引き下げた国民健康保険税は、基金を活用すれば平成31年度の引き上げを避けることができるのではないか。なぜ基金を活用しないのか、その理由は何か。
答弁
平成31年度の国民健康保険税予算額は9億3,970万6千円で782万1千円の増額。平成30年度の基金残高は、軽減財源として1億2千万円を取り崩し、利子相当分140万円を積み立て、合計で6億4,937万9千円を見込んでいる。財政調整基金の活用については、同基金の2分の1である3億6千万円を令和2年度までの3年間の軽減財源に充当し、国民健康保険税の軽減を行うこととした。平成31年度の税算定においても財政調整基金から1億2千万円を充当し、石川県が示す標準保険税率を下げることとしている。
【その他の質問項目】
子ども医療費窓口無料化について
新規制基準について
自衛隊員募集について
住宅リフォーム助成制度について
一般質問
中西庸介議員(新政会
最近の幼保園環境をめぐる情勢について
少子化の歯止めと保育士不足の問題解決を!
質問
平成31年10月から実施される3歳以上の子どもたちの教育、保育料が無償になる制度についてどのように捉え、どのようなメリットデメリットがあると考えるか。制度の周知方法は検討しているか。法人立園における保育士不足に対する考えはあるか。
答弁
幼児教育無償化の対象となる3歳から5歳の園児数は、約1千名である。無償化により保護者の経済的負担が軽減される一方で、行政の財政負担は増えることになる。現在の制度で保育料が免除されている方の一部で、これまでは保育料に含まれていた副食費の実費負担が発生することになるが、負担に対する支援に関して、国や石川県、他自治体の動向も踏まえ検討していきたいと考える。チラシ等を作成し、各保育園、認定子ども園を通じて保護者に配布するほか、広報ななおへ掲載し周知していくとともに、保護者からの個別問い合わせに十分対応できるよう、国の通知を踏まえ、園長等を対象に制度に関する説明会を事前に実施することを考えている。民営化を進める中で公立園に勤務する臨時保育士に対し、法人立園での雇用を勧めているところであり、保育士等就学資金貸付制度を広く周知し、保育士として働きたい方を支援していく。
一般質問
伊藤厚子議員(無会派)
児童虐待防止への連携強化について
児童虐待防止強化のため関係機関との連携を!
質問
国では児童虐待の再発防止に取り組む方向が示され、石川県警が児童の保護や虐待防止の強化に取り組むなど、ドメスティック・バイオレンス(DV)対策の徹底が必要とされているが、市内の相談窓口での問題が、七尾児童相談所ですぐに対応される体制となっているか。
答弁
七尾児童相談所管内における虐待に関する相談件数は、平成29年度において73件で、前年度比9件の減である。割合についても増加していないと推測される。虐待が疑われる児童をはじめとする要保護児童の早期発見や適切な対応を図るため、七尾市要保護児童対策地域協議会を設置し、県児童相談所や警察、医師会、法務局、市教育委員会などの地域関係機関が、情報や支援を共有し、要保護児童及びその保護者に関する支援内容を協議し、適切な連携のもと対応している。また、子育て支援課内の子ども家庭相談支援拠点には女性相談窓口、総務課人権男女共同参画室には女性なんでも相談窓口を設置し、連携してDVなどの対応を行っている。
【その他の質問項目】
パトリアの運営会社「七尾都市開発」の破産申請について
女性活躍企業の後押しについて
8ページ
一般質問
西川英伸議員(新政会)
駅前パトリアの破産申請について
これまでの経緯の説明を!
質問
七尾都市開発の破産申請に関連して、1.テナント権利を有していたユニーから、不動産所有権における償譲渡の背景について。2.これまでに再建策の打診が七尾都市開発側からあったと思われるが、どのような対応をしたのか。3.パトリア管理組合の説明責任と、市は経営上どこまで把握していたのか。
答弁
1.ユニーからの不動産譲渡については、将来のために有効活用していただきたいとの思いで寄付をいただいた。持ち分を明確にするため、1~2階を都市開発、3階は七尾市の区分所有することとなった。2.収支改善のために市税の減免や、七尾都市開発の財産を市に寄付した上で、別会社が営業を存続するとの打診もあったが、税負担の公平性や支援の妥当性などの観点から受け入れられるものではなかった。3.管理組合は、区分所有法に基づき建物の所有者によって組織されており、区分所有者が経費を負担し、建物の維持管理を行う。そういったことから、組合そのものには資産はない。また破産したのは七尾都市開発であり、管理組合がテナントに対し、都市開発の破産について説明責任はないと考える。
【その他の質問項目】
七尾サンライフプラザの経営方針について
税金以外の徴収状況と滞納整理の方法について
空き家の適正管理対策について
一般質問
山添和良議員(未来)
ヘルプマークについて
ヘルプカードの普及を!
質問
かばん等に貼り付けるヘルプマークは、周囲の方に援助や配慮を必要としていることを知らせるもので、ヘルプカードは携帯し、いざというときに必要な支援を求めるものだが1.ヘルプカードは普及しているか。2.新たなヘルプマークの配布は行わないのか。3.普及に向けた民間との連携や、児童生徒への啓発のための教育委員会との連携についての考えはあるか。
答弁
1.県内では各市町が独自でヘルプカードを作成しており、七尾鹿島手をつなぐ育成会と知的障害者連絡会がヘルプカードを共同で作成し知的障害者を対象とし配布している。配布実績は平成31年2月現在療養手帳保持者515人に対し62人と聞いている。石川県が平成31年5月中にヘルプマークの配布を目指し準備を進めていると聞いている。2.石川県の今後の取り組みを踏まえ、配布しているヘルプカードとは別に、本市で新たなヘルプカードの作成を検討していきたいと考える。その際には、配布対象者、配布方法、カードデザイン等を含め検討していく。3.石川県では広く県民への周知啓発を予定しているが民間企業との連携は広域的な取り組みが必要と考え、県と協力し行っていくべきである。教育委員会と連携しヘルプマークをテーマとした学習を検討していく。
【その他の質問項目】
■学校における働き方改革について
■生活困窮者について
一般質問
木下敬夫議員(無会派)
これからの上下水道経営について
上下水道料金体系の据え置きと事業の維持を!
質問
下水道事業が公営企業会計に移行した趣旨と従来からの変更点は何か。現行の料金体系は保たれていくのか。市として上下水道事業を維持していくための広域連携の考えはあるのか。
答弁
当該事業の財政状況などが把握できるよう、一般企業のように複式簿記で、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などの財務諸表を策定することで、年度収益や経費によって損益などの事業成績のほか、年度末で保有している資産や負債などを管理する。上下水道料金の地域差については、下水道料金が平成18年10月使用分から、水道料金が平成20年4月使用分から、市内全域が統一化されており、既存の施設設備の統廃合など、経費の節減を進めながら財政状況を把握し、定期的に料金体系の見直しを行っていく必要があると考え、特に下水道事業では一般会計からの繰入金が多額となっており、平成31年度において上下水道事業審議会に諮り、料金改定の準備を進めていきたいと考えている。広域連携については、全国の事例、県内の動向を注視していきたい。
【その他の質問項目】
一般社団法人ななお・なかのとDMOについて
9ページ
一般質問
久保吉彦議員(灘会)
中山間地域等対策について
中山間地域等対策の交付金拡充を!
質問
多面的機能支払交付金の資源向上支払について、農用地区域外の特に必要な農地も対象にできないのか。中山間地域等直接支払交付金について、地域の実情を踏まえつつ、適切な単価算定を含めた支援内容の拡充はできないのか。
答弁
平成31年度の多面的機能支払交付金は、87地域1,935ヘクタールで取り組みを予定しており、交付予定金額は8,972万9千円である。制度が見直され、平成31年度からは一定の要件を満たした場合に、農用地区域外の特に必要な農地も対象となるため、今年度取り組みを予定している地域があれば、県と協議を進めたいと考えている。平成31年度の中山間地域等直接支払交付金は、45地域640ヘクタールで取り組みを予定しており、交付予定金額は8,622万8千円である。国庫補助事業である本制度は、支援内容を含め要件や交付単価は国の実施要領に定められており、交付対象地は農用地区域内の農地に限られ、交付単価については国が適切に算定している。国や県に対しては予算の確保について要望していきたいと考える。
【その他の質問項目】
七尾城山野球場について
一般質問
山崎智之議員(灘会)
町会の現状の課題と、今後の運営について
町会の運営や存続に財政支援を!
質問
町会運営に重大な支障が生じていると行政は認識しているのか。町会運営を自主的に見直す町会の統廃合や、それに伴い町会の跡を記録継承するため、財政的な支援を含めた事業整備は考えているのか。
答弁
役員の高齢化や担い手不足、個人生活の重視やライフスタイルの変化による地縁的なつながりの希薄化や町会への加入意識の低下など、町会運営の存続に支障が出ているとは思っている。町会の今後と地域づくり協議会とのかかわりがどうあるべきか、地域の課題として議論整理していただきたい。ただし市として傍観するわけでなく、相談があれば個別具体的にしっかりとフォローしていきたい。町会の記録継承は歴史を後世に受け継いでいく意味で大変意義あることだと考えており、事例が出てくれば財政的な支援をしていきたいので、町会や地域づくり協議会において、これまでの町会の記録を保存整理することが大切であり、大きな仕事の1つとしていただきたい。
【その他の質問項目】
中心市街地の再生に向けて
仮想通過への投資勧誘など消費生活問題について
10ページ
平成31年第1回定例会採決結果一覧表
議案名採決結果
議案第1号
平成31年度七尾市一般会計予算可決
議案第2号
平成31年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計予算可決
議案第3号
平成31年度七尾市国民健康保険特別会計予算可決
議案第4号
平成31年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計予算可決
議案第5号
平成31年度七尾市介護保険特別会計予算可決
議案第6号
平成31年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計予算可決
議案第7号
平成31年度七尾市水道事業会計予算可決
議案第8号
平成31年度七尾市下水道事業会計予算可決
議案第9号
平成31年度七尾市病院事業会計予算可決
議案第10号
七尾市ケーブルテレビ事業条例について可決
議案第11号
七尾市職員定数条例の一部を改正する条例について可決
議案第12号
七尾市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について可決
議案第13号
七尾市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について可決
議案第14号
七尾市手数料条例の一部を改正する条例について可決
議案第15号
七尾市文化ホール条例の一部を改正する条例について可決
議案第16号
七尾市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について可決
議案第17号
七尾市袖ケ江立体駐車場条例の一部を改正する条例について可決
議案第18号
七尾市森林環境譲与税基金条例について可決
議案第19号
七尾市立学校施設使用条例の一部を改正する条例について可決
議案第20号
石川県七尾美術館条例の一部を改正する条例について可決
議案第21号
石川県能登島ガラス美術館条例の一部を改正する条例について可決
議案第22号
フォーラム七尾条例の一部を改正する条例について可決
議案第23号
サンビーム日和ヶ丘条例を廃止する条例について可決
議案第24号
七尾市能登島生涯学習総合センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第25号
七尾市集会所条例の一部を改正する条例について可決
議案第26号
七尾市中島文化センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第27号
七尾市体育施設条例の一部を改正する条例について可決
議案第28号
七尾コロサスキー場条例の一部を改正する条例について可決
議案第29号
七尾城史資料館条例の一部を改正する条例について可決
議案第30号
七尾市明治の館(室木家住宅)条例の一部を改正する条例について可決
議案第31号
七尾市懐古館条例の一部を改正する条例について可決
議案第32号
七尾市手話言語条例について可決
議案第33号
七尾市中島健康福祉センター条例を廃止する条例について可決
議案第34号
七尾市能登島総合健康センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第35号
七尾市ふれあい交流館条例の一部を改正する条例について可決
議案第36号
七尾市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について可決
議案第37号
七尾市国民健康保険条例の一部を改正する条例について可決
議案第38号
七尾市介護保険条例の一部を改正する条例について可決
議案第39号
し尿処理施設条例の一部を改正する条例について可決
議案第40号
七尾市浄化槽の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について可決
議案第41号
七尾市農村環境改善センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第42号
七尾市豊川ふるさとセンター条例の一部を改正する条例について可決
議案第43号
七尾市釶打農林漁家高齢者センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第44号
七尾フラワーパーク条例の一部を改正する条例について可決
議案第45号
七尾市農村生活用水施設条例の一部を改正する条例について可決
議案第46号
七尾市中島林業総合センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第47号
七尾市漁港管理条例の一部を改正する条例について可決
議案第48号
七尾市小牧艇溜場条例の一部を改正する条例について可決
議案第49号
七尾市創業支援館しるべ蔵条例の一部を改正する条例について可決
議案第50号
七尾市公設地方卸売市場条例の一部を改正する条例について可決
議案第51号
七尾市和倉温泉観光交流センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第52号
七尾市和倉温泉運動公園条例の一部を改正する条例について可決
議案第53号
七尾市温泉施設条例の一部を改正する条例について可決
議案第54号
七尾市国民宿舎能登小牧台条例の一部を改正する条例について可決
議案第55号
七尾市能登島マリンパーク海族公園条例の一部を改正する条例について可決
議案第56号
七尾市潮の香広場条例の一部を改正する条例について可決
議案第57号
七尾市能登島家族旅行村条例の一部を改正する条例について可決
議案第58号
七尾市勤労者総合福祉センター条例の一部を改正する条例について可決
議案第59号
七尾市下水道条例の一部を改正する条例について可決
議案第60号
七尾市道路占用料条例の一部を改正する条例について可決
議案第61号
七尾市準用河川占用料条例の一部を改正する条例について可決
議案第62号
七尾市港湾施設管理条例の一部を改正する条例について可決
議案第63号
七尾市海岸占用料等徴収条例の一部を改正する条例について可決
議案第64号
七尾市水道事業給水条例の一部を改正する条例について可決
議案第65号
病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について可決
議案第66号
七尾市及び中能登町における火災予防条例の一部を改正する条例について可決
議案第67号
七尾市消防団に関する条例の一部を改正する条例に可決
議案第68号
西岸財産区管理会条例及び七尾市西岸財産区基金条例を廃止する等の条例について可決
議案第69号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について可決
議案第70号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について可決
議案第71号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について可決
議案第72号
七尾市過疎地域自立促進計画の変更について可決
議案第73号
七尾市徳田地区コミュニティセンター等の指定管理者の指定について可決
議案第74号
河川の指定に関する意見について可決
議案第75号
工事請負契約の締結について可決
議案第76号
財産の無償譲渡について可決
議案第77号
財産の無償譲渡について可決
議案第78号
財産の無償譲渡について可決
議案第79号
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第5号)可決
議案第80号
平成30年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第3号)可決
議案第81号
平成30年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)可決
議案第82号
平成30年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号)可決
議案第83号
平成30年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第4号)可決
議案第84号
平成30年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)可決
議案第85号
平成30年度七尾市水道事業会計補正予算(第4号)可決
議案第86号
平成30年度七尾市下水道事業会計補正予算(第6号)可決
議案第87号
平成30年度七尾市病院事業会計補正予算(第3号)可決
議案第88号
平成31年度七尾市一般会計補正予算(第1号)可決
議案第89号
製造請負契約の締結について可決
同意案第1号
農業委員会委員の任命について長田章氏同意
今議会において、提案された議会議案の結果は下記の通りです。
議案名採決結果
議会議案第1号
農林水産物・食品の輸出力強化を求める意見書可決
議会議案第2号
UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書可決
議会議案第3号
食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書可決
今議会において、審議された請願は下記の通りです。
請願名採決結果
請願第1号
主要農作物種子法の復活等をもとめる意見書採択に関する請願不採択
請願第2号
主要農作物種子法廃止に伴い日本の種子の保全の施策を求め石川県条例の制定を求める請願書不採択
請願第3号
国に国保への国庫負担増を求める請願不採択
請願第4号
75歳以上の後期高齢者医療自己負担を2割にしないことを国に求める請願書不採択
11ページ
3月定例会で賛否が分かれた議案等
議案等議決結果
平成31年度七尾市一般会計予算可決
平成31年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計予算可決
平成31年度七尾市国民健康保険特別会計予算可決
平成31年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計予算可決
平成31年度七尾市水道事業会計予算可決
平成31年度七尾市下水道事業会計予算可決
平成31年度七尾市病院事業会計予算可決
七尾市ケーブルテレビ事業条例について可決
七尾市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について可決
七尾市文化ホール条例の一部を改正する条例について可決
七尾市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市袖ケ江立体駐車場条例の一部を改正する条例について可決
石川県七尾美術館条例の一部を改正する条例について可決
石川県能登島ガラス美術館条例の一部を改正する条例について可決
フォーラム七尾条例の一部を改正する条例について可決
七尾市能登島生涯学習総合センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市中島文化センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市体育施設条例の一部を改正する条例について可決
七尾コロサスキー場条例の一部を改正する条例について可決
七尾市明治の館(室木家住宅)条例の一部を改正する条例について可決
七尾市懐古館条例の一部を改正する条例について可決
七尾市ふれあい交流館条例の一部を改正する条例について可決
し尿処理施設条例の一部を改正する条例について可決
七尾市浄化槽の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について可決
七尾市農村環境改善センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市豊川ふるさとセンター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市釶打農林漁家高齢者センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾フラワーパーク条例の一部を改正する条例について可決
七尾市農村生活用水施設条例の一部を改正する条例について可決
七尾市漁港管理条例の一部を改正する条例について可決
七尾市小牧艇溜場条例の一部を改正する条例について可決
七尾市公設地方卸売市場条例の一部を改正する条例について可決
七尾市和倉温泉観光交流センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市和倉温泉運動公園条例の一部を改正する条例について可決
七尾市温泉施設条例の一部を改正する条例について可決
七尾市国民宿舎能登小牧台条例の一部を改正する条例について可決
七尾市能登島マリンパーク海族公園条例の一部を改正する条例について可決
七尾市潮の香広場条例の一部を改正する条例について可決
七尾市能登島家族旅行村条例の一部を改正する条例について可決
七尾市勤労者総合福祉センター条例の一部を改正する条例について可決
七尾市下水道条例の一部を改正する条例について可決
七尾市道路占用料条例の一部を改正する条例について可決
七尾市準用河川占用料条例の一部を改正する条例について可決
七尾市港湾施設管理条例の一部を改正する条例について可決
七尾市海岸占用料等徴収条例の一部を改正する条例について可決
七尾市水道事業給水条例の一部を改正する条例について可決
病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について可決
農林水産物・食品の輸出力強化を求める意見書可決
主要農作物種子法の復活等をもとめる意見書採択に関する請願不採択
主要農作物種子法廃止に伴い日本の種子の保全の施策を求め石川県条例の制定を求める請願書不採択
国に国保への国庫負担増を求める請願不採択
75歳以上の後期高齢者医療自己負担を2割にしないことを国に求める請願書不採択
予算常任委員会
委員会付託
・議案19件
予算常任委員会の総括質疑された内容について、主に下記内容が議論されました。
委員長/永崎陽
副委員長/垣内武司
委員/荒川議長を除く全議員
主な審議内容
平成31年度七尾市一般会計予算
平成31年度歳入における市税の伸び率2%について
質問
人口が減少している中、市税の歳入増加の根拠は何か。
答弁
前年当初予算の比較で税収が増えている原因は、平成30年度当初予算編成時に大規模太陽光発電所の建設や、設備投資にかかる固定資産税などの伸びが見込めなかった。この分については9月議会で増額補正をした。補正後の予算と比較すると、今年度は逆に減少している。
平成31年度七尾市一般会計予算
移住定住人口の拡大について
質問
移住定住を拡大するため、移住定住者の見込数は何人を見込んでいるのか、また移住定住コンシェルジュ事業費用の内訳について。
答弁
七尾市総合戦略の中で平成27年からの5年間で200名、来年度は40名の目標を設定しており、既に目標の200名は超えている。移住定住コンシェルジュについては、相談から移住までのサポート支援や都市部でのセミナー、SNSを活用した情報発信などをおこなう費用である。
12ページ
皆さんも市議会を傍聴しませんか
傍聴を希望される場合は、当日、議場入口の受付で、傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。また、団体で傍聴される場合は、団体の名称、人員、代表者または責任者の住所、氏名を記入してください。
傍聴席では、次の事項を守り静かに傍聴してください。
・議場における言論に対し、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないでください。
・談論、放歌、高笑、その他騒ぎ立てないでください。
・はち巻、腕章などの示威的行為はしないでください。
・帽子やコートの類は、議場では脱いでください。
・飲食や喫煙はしないでください。
・みだりに席を離れ、または不体裁な行為をしないでください。
・携帯電話の使用は禁止し、電源を切るか、マナーモードにしてください。
・その他議場の秩序を乱し、又は議場の妨害となるような行為をしないでください。
旭日小綬章受章されました
この度、木下孝輝氏が市議会議員として長年の功績がたたえられ、旭日小綬章を受章されました。
木下氏は昭和58年4月より9期35年にわたり市議会議員を務められました。その間、議会におかれましては、議長をはじめ、副議長、各常任委員会委員長、監査委員等を歴任されました。
議会の動き
2月
6日国高速自動車道市議会協議会定期総会(東京都)
7日全国広域連携市議会協議会総会(東京都)
12日総務企画常任委員会
産業建設常任委員会
13日教育民生常任委員会
15日広域行政懇話会
18日全員協議会(内示会)
19日石川県市議会議長会定期総会(加賀市)
20日石川県後期高齢者医療広域連合議会定例会
21日議会運営委員会
石川北部RDF広域処理組合議会定例会
25日平成31年第1回定例会(~3月20日)
4月
8日議会運営委員会
9日第94回北信越市議会議長会定期総会(福井市)
25日平成31年第1回議会臨時会
お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。
七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
http://www.city.nanao.lg.jp
発行日
平成31年4月26日発行
七尾市議会だより
URL.http://www.city.nanao.lg.jp
編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL
0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地