本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

7ページ~12ページ

7ページ

一般質問

風力発電施設建設について
反対の声が聞こえるが、どのように臨むのか?
質問
風力発電は国を挙げて推進しているが、反対運動も各地で存在している。七尾市議会でも、これまでに複数の議員から多くの質問がなされている。また、朱鷺棲む里山釶打クラブの代表は、世界農業遺産の能登半島において、国際保護鳥のトキの放鳥と風力発電建設事業の推進は相反し、矛盾することであると反対の姿勢を示している。風力発電施設建設への市民の反対の声が止まないが、今後、行政としてどのような姿勢で臨むのか伺う。
回答
風力発電については、賛成か反対かというだけの単純な問題ではなく、再生可能エネルギーの普及は七尾市においても促進すべきではあるけれども、地域との調和、地域住民の理解が必要であると考えている。
今後、調査等の結果による環境保全措置、具体的な風車の規模と基数、設置位置などが準備書として公表されるが、風力発電が、環境保全上の懸念やトキの野生復帰を目指す過渡期に影響がないよう十分に配慮することを、市長意見としてしっかりと述べていきたい。議員も、情報等を注視し、耳を傾けていただければありがたい。

木下敬夫議員(あすなろ)


一般質問

12月補正予算について
能登島小学校プール整備の内容は?
質問
能登島小学校のプールの新設について、規模及び設置される場所、多目的に利用する企画はあるかなど、どういった検討がなされているのか伺う。
また、仮に移設する場合、現在の場所をどのように活用するのか。既存のプールをプールとして活用することは難しいと考えるが、サッカーグラウンドに数多くのサッカー選手が練習に来ている中で、廃墟のまま長く放置されるのももったいない。場所も利活用可能なエリアであると考えられるので引き続きの検討を要望する。
回答
現在利用しているプールは旧能登島町民プールであり、小学校のプールとしては大変大きいものであるが、老朽化が激しく、改修費も多額になることから、小学校の体育館横に学校規模に合わせたプールを新設する計画であり、多目的での利用は考えておらず、学校専用とする。
現在のプールのある場所の跡地利用については、現在のところ未定である。

既存のプール(旧能登島町民プール)
50メートル×8コース、深さ1.2メートル
新設予定のプール(小学校体育館横)
25メートル×4コース
低学年用:深さ70センチ×2コース
高学年用:深さ90センチ×2コース

髙橋正浩議員(無会派)


一般質問
「ウィズコロナ」対応と「経済活性化・原油高騰」対策など、市民生活への影響について
原油・物価高騰に伴う生活支援・緩和措置を!
質問
原油・物価の高騰に伴い公共施設の管理費も高騰している。コミュニティセンターを管理する地域づくり協議会やパトリアを運営する創生ななおなど、指定管理を請け負っている法人・団体の収入の柱は指定管理料であり、人件費の財源としても指定管理料は大きなウエートを占める。
行政として、そこで勤務されている公務員ではない職員に対して、生活支援・緩和措置ということで、人件費の予算対応についてどのように考えているのか。
職員の最低賃金が上がったときに上げるというのではなく、一時的な今の物価高騰や生活環境の急変というところで、財源的な支援が必要と思うがどう考えているか聞く。
回答
法人の賃金や人件費は、基本的には七尾市の会計年度任用職員の取扱い等を参考にしながら、各団体と協議のうえ、決めている。
ただ、市としては、ここ近年、最低賃金の引上げの改訂幅がかなり大きくなっているので、そういったところに配慮しながら、最低賃金を下回ることはあってはならないこととして、しっかり確認をしながら改定を行っているところである。

山崎智之議員(灘会)


8ページ

一般質問

七尾市の移住定住支援策について
魅力の発信と県内外を問わない支援策を!
質問
七尾から県外だけでなく金沢などへ出ていった若い人たちが、再びふるさと七尾へ戻ってくるために、行政が支援することは極めて重要だと考える。特に子育て世帯、ファミリー層へのアピールや顧客満足度を踏まえた視点から支援策を検討すべきである。
昨年度の移住,定住の目標値は未達成であり、世界遺産にも認定される自然環境、市独自の支援などの子育て環境、その魅力をもっと的確に発信し、県内外を問わない移住・定住支援策を打ち出すべきと考えるが市長の考えを伺う。
回答
七尾版総合戦略における移住定住の促進の目標値の設定は、地方の人口減少や東京一極集中を是正するために、県外からの移住者を対象にしている。移住支援についても、県外からの移動が対象で県内の移動は対象としていない。
日本全国で人口が減少していく中で、限られた移住希望者の奪い合いは行わず、グローバルな視野で海外からの移住受入れも視野に入れて取り組んでいきたいと考えている。魅力の情報発信については、自然あふれるこの能登の地域、七尾に移住していただけるような発信をしっかりとしていきたい。

原田一則議員(灘会)


一般質問

子ども教育・子育ての充実について
ゼロカーボンシティの取り組みについて
実現に向けた今後の計画は?
質問
1不登校やひきこもりは教育現場や教育委員会だけではなく、子育て支援として行政、地域も含め早急に取り組むべき大きな問題だ。サポートを行っている支援団体への新たな基金の創設についてはどう考えているか。
2七尾市は市内のEV充電スタンドの数が少ないとの声が聞かれる。ショッピングモールや観光施設などへのEV充電スタンドの設置が必要と思われるが、ゼロカーボンシティ実現に向けた今後の計画はどのようになっているのか。
回答
1地域の解決すべき課題として地域づくり協議会が主体となって実施するものであれば、ふるさと創生ゆめ基金や地域コミュニティ交付金の活用ができるので、まずは各団体が、地域の地域づくり協議会にご相談いただきたい。
2ゼロカーボンシティ実現に向けては、電気自動車の普及、EV充電設備の充実が必要不可欠であり、来年度策定の七尾市地球温暖化対策実行計画の中で、EV充電設備の公共施設の設置、民間事業者による設置を促す内容を盛り込みたい。

七尾市内EV充電設備の設置数(合計28カ所)
七尾市が設置
2カ所
道の駅「能登食祭市場」、道の駅「のとじま」
石川県が設置
2カ所
別所岳サービスエリア、のとじま水族館
民間事業者が設置
24カ所
主にホテル
※金沢市、加賀市、小松市に続く県内4番目の多さ

木戸奈諸美議員(あすなろ)
写真キャプション
道の駅のとじまのEV充電設備


一般質問
地域資源有効活用・地域活性化について
文学賞、温泉大学、温泉学会について
質問
七尾市一本杉町出身の直木賞作家杉森久英氏を顕彰し、地域の文芸活動の向上を図り、文化水準を高め、地域活性化に寄与するため、「杉森久英文学賞」「杉森久英市民文学賞」を創設してはいかがか。さらに、和倉温泉を魅力あるものにし、全国に発信するために、「和倉温泉文学大賞」「和倉温泉文学賞」を設けるのはいかがか。
また、和倉温泉に宿泊して、【温泉と文学万葉集の大伴家持の能登巡行の軌跡をたどる】、【温泉と食オーガニックな食材の活用】、【温泉とスポーツスポーツを振興して地域の活性化に充てる】などを議論し、その成果を和倉温泉の活性化に活かすため、和倉温泉に本部を置き、温泉の研究者、専門家、愛好家で構成される高砂大学のような「和倉温泉大学」「和倉温泉学会」を設けてはいかがか。
回答
ご提案いただいた内容は、いずれもよいアイディアだと思うが、実施する主体、目的・計画、その費用と効果など総合的に判断する必要があるため、具体的な内容をお示しいただければ幸いである。

杉森久英(すぎもりひさひで)
明治45年能登七尾に生まれる
昭和6年東京大学文学部国文学科に入学、第11次『新思潮』同人となり創作を開始
昭和37年『天才と狂人の間』が第47回直木賞を受賞
その他の著作『猿』、『天皇の料理番』など

瀨戸三代議員(あすなろ)
写真キャプション
和倉温泉

 

9ページ

一般質問

都市計画区域の見直しと都市計画税の見直し及び合併浄化槽の補助制度の確立について
下水道事業の見直しは?
質問
七尾市の公共下水道事業は遅れており、当初設定した範囲をそのままにして事業を進めていくことができるのか。事業を進めていく中で、工事費や管理費などを総合的に検討して、最も適切な事業は何かを決めて、下水道事業を進めていくことが必要である。
公共下水道事業を見直しもせずに、その他の都市計画事業もない地域から都市計画税を徴収し続けることはいかがか。下水道施設を一日も早く市内全域に普及し、どこに住んでいても公平なサービスを受けられるように、そして市民負担に不公平のないようにすべきと考えるが、市長の見解を伺う。
回答
公共下水道七尾処理区は、石川県が令和3年度に見直した生活排水処理構想において、合併浄化槽事業との費用比較が行われ、公共下水道が適切な事業となっており、今後も構想の見直しに合わせ、補助金を活用しながら整備を進めていく。
下水道は市民の快適な生活環境の確保や公共用水域の保全に重要であり、下水道事業経営戦略に基づき市内全域への普及を目指す。都市計画税は特定の地域の税収を当該地域で使うものではなく、長期的なまちづくりの推進という観点から、区域全体としての事業、都市計画事業に使うものと考えている。

徳田正則議員(新政会)
写真オプション
石川県生活排水処理構想2023


一般質問

いしかわ百万石文化祭2023について
七尾市独自事業に獅子舞の披露の場を!
質問
七尾市の獅子舞は、少子高齢化による担い手不足やコロナ禍により祭礼自体も中止されている状況であり、獅子舞文化の火を消すことがないような働きかけをすべきだ。
そこで、来年開催される「いしかわ百万石文化祭2023」において、七尾市独自の事業として、獅子舞を披露できないか。市民が国民文化祭に参画し、また獅子舞に光を当てる機会となり、獅子舞文化を守り、育て、後世へと伝えていく大きな足がかりになるはずであるが、市長の見解を求める。
回答
市内各地では様々な祭礼行事が行われているが、コロナ禍による祭礼の減少や、少子化による担い手不足などで実施されなくなっているところが増えていると認識しており、獅子舞自体を披露する機会もなくなることで、伝統文化自体の衰退も懸念される。
獅子舞などの伝統文化を広く全国に発信する場にできないか、発表の場所や時期も含めて関係団体とも調整していきたい。

七尾市の獅子舞の数
旧七尾市
57カ所
旧田鶴浜町
10カ所
旧中島町
3カ所
旧能登島町
14カ所
合計
84カ所

中西庸介議員(新政会)
写真キャプション
獅子舞


一般質問

高齢者いきいき入浴補助事業について
入浴券以外の選択肢も!

質問
高齢者いきいき入浴補助事業については、これまでは様々な工夫改善がなされていたことは承知しているが、はたして「高齢者の閉じ籠り防止、介護予防および健康保持を図ること」という目的にかなっているのだろうか。そこで、次の2点について伺う。
1高齢者いきいき入浴補助券の利用率はどれだけか。また、その利用率の目標値を設定しているか。
2あまり利用されていないのであれば、高齢者ニーズをしっかり把握する必要もあると思うが、バスやタクシーの利用補助券など、入浴券以外の選択肢も考えてはいないのか。
回答
1下表のとおり。
2入浴補助券の利用率が低下していることから事業の見直し作業を行っており、閉じ籠もり予防に広くつなげるため、地域で運営している高齢者グループデイなどの身近な通いの場への参加を促すためのポイント制度の導入を現在検討している。このポイント制度を動かしながら、いろいろと意見も聞きながら、さらに改善すべきところがあれば検討していきたい。


利用率・申請率
平成30年度
30%超
令和3年度
14.6%
令和4年度(11月末現在)
12.8%
目標値
令和4年度当初予算の積算
20%
※令和3年度から申請方式に変更のため申請率を記載。

山添和良議員(無会派)
写真オプション
高齢者いきいき入浴補助券(見本)


10ページ

議会活動報告

委員会活動報告
事業をより詳しく調査するため、各委員会で月例委員会を開催しました。

総務企画常任委員会
日時
令和4年10月26日水曜日
入札制度について
⇒総務部から現在の七尾市の入札制度の概要および電子入札制度について説明を受けました。

委員長西川英伸
副委員長原田一則
委員山花剛、瀨戸三代、山添和良、永崎陽

教育民生常任委員会
日時
令和4年10月17日月曜日
認知症施策について
⇒健康福祉部から現在の七尾市の認知症施策について説明を受けました。

委員長中西庸介
副委員長江曽ゆかり
委員木戸奈諸美、和田内和美、木下美也子、山崎智之


新ごみ処理施設の視察報告
日時
令和4年12月21日水曜日
視察先
ななかリサイクルセンター(七尾市吉田町テ部33番地)

灰の埋め立て先について
灰の埋め立て先はどこか?
⇒ななか中央埋立場。

停電時の対応について
停電時はどのような対応をするのか?
⇒自家発電設備がある。地震などの災害時には焼却炉を停止する場合がある。また、毛布や水も常備しており、任意の避難場所として利用も可能である。

今後の民間運営について
今後の民間運営はどのようなものか?
⇒運営全体は、荏原環境プラント、真柄建設が出資する株式会社ななおEサービスが20年間を請負う。社員は荏原環境プラントの出向社員と地元雇用者である。

【参加者】
木戸奈諸美、和田内和美、木下美也子、江曽ゆかり、原田一則、山花剛、瀨戸三代、西川英伸、徳田正則、山添和良、佐藤喜典、木下敬夫、垣内武司、永崎陽

 

11ページ

令和4年度定例会11月会議採決結果一覧表

11月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。なお、佐藤議長は、採決には加わりません。

議案名
採決結果
議案第34号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第6号)
可決
議案第35号
令和4年度七尾市水道事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第36号
七尾市手数料条例及び七尾市税条例の一部を改正する条例について
可決


令和4年度定例会11月第2回会議採決結果一覧表

11月第2回会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。なお、佐藤議長は、採決には加わりません。

議案第37号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第7号)
可決
議案第38号
令和4年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第39号
令和4年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第40号
令和4年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第41号
令和4年度七尾市水道事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第42号
令和4年度七尾市下水道事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第43号
令和4年度七尾市病院事業会計補正予算(第1号)
可決
議案第44号
七尾市個人情報保護法施行条例について
可決
議案第45号
七尾市情報公開条例の一部を改正する条例について
可決
議案第46号
七尾市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第47号
市長及び副市長給与条例及び教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第48号
七尾市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第49号
七尾市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第50号
七尾市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第51号
七尾市一般職の職員の給与に関する条例及び七尾市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第52号
七尾市職員退職手当条例の一部を改正する条例について
可決
議案第53号
七尾市職員の分限に関する手続き及び効果に関する条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第54号
七尾市放課後児童クラブ設置条例の一部を改正する条例について
可決
議案第55号
七尾市集落排水施設条例の一部を改正する条例について
可決
議案第56号
七尾市能登中島オートキャンプ場条例を廃止する条例について
可決
議案第57号
病院事業管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第58号
指定管理者の指定について※
議案第59号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第8号)
可決
報告第18号
損害賠償額の決定の専決処分の報告について
議決不要
※市長提出議案第58号については、12月16日に市長から撤回の申し出があり、同日の本会議において撤回を承認しました。


同意案名
採決結果
同意案第3号
教育委員会教育長の任命について
■八崎和美
同意
同意案第4号
教育委員会委員の任命について
■寺岡卓子
同意
同意案5号
人権擁護委員の推薦について
■岩城則子
同意


議会議案名
採決結果
議会議案第6号
七尾市議会の個人情報の保護に関する条例について
可決
議会議案第7号
帯状疱疹ワクチンへの助成並びに定期接種化を求める意見書
可決
議会議案第8号
知的障がい、者知的障がい行政の国の対応拡充を求める意見書
可決

 

12ページ

議会傍聴・議会中継のお知らせ
【傍聴を希望される方へ】
・傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。

傍聴の際は、次のことにご協力ください。
・発熱等の風邪症状が見られる場合は傍聴はご遠慮ください。
・消毒液による手指衛生の徹底をお願いします。
・咳エチケットやマスクの着用をお願いします。
・間隔を空けた着席をお願いします。

ケーブルテレビななおでは、議会の様子を生中継しております。
ユーチューブで議会中継をご覧いただけます。
QRコードを読み取ってご覧ください。


新型コロナウイルスの感染状況によっては傍聴の自粛をお願いする場合があります。
ご協力をお願いします。

議会の動き

11月
2日
議場見学(東湊小学校)
御祓川水系河川改修促進期成同盟会知事要望(金沢市)
3日
令和4年度七尾市文化賞、産業賞贈呈式
4日
石川県市議会議長会知事要望(金沢市)
7日
議場見学(能登島小学校)
9日
全国温泉所在都市議会議長協議会第101回役員会(東京都)
10日
令和4年度定例会11月会議
14日
のと鉄道運営助成基金事務組合議会議員協議会
のと鉄道運営助成基金事務組合議会
令和4年第2回議会定例会
七尾商工会議所会員大会
18日
第46回能登五市議会議員研修会(かほく市)
22日
全員協議会
予算決算常任委員会協議会
議員協議会
24日
新ごみ処理施設「火入れ式」
25日
議会運営委員会
27日
第16回全国石川県人会連合会輪島大会(輪島市)
11月
29日~12月16日
令和4年度定例会11月第2回会議
12月
3日
のと里山海道四車線化完成式(羽咋市柳田町)
7日
議会だより編集委員会
8日
議会運営委員会
21日
新ごみ処理施設の視察
1月
12日
七尾市行政経済フォーラム
第108回能登五市議会議長会定期総会(珠洲市)
17日
産業建設常任委員会
18日
議会だより編集委員会

お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。

七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
https://www.city.nanao.lg.jp

発行日
令和5年2月3日発行
七尾市議会だより
URL.https://www.city.nanao.lg.jp

編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL.0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

お問い合わせ

所属課室:議会事務局

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8433

ファクス番号:0767-53-1326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?