ホーム > 市政 > 七尾市議会 > 議会だより > 令和5年議会だより > No74令和4年度定例会2月会議 > No74令和4年度定例会2月会議テキストブック版 > 7ページ~12ページ
ここから本文です。
7ページ
一般質問
旧中島中学校跡地の進捗について
要望書を踏まえた進捗状況を伺う。
質問
中島地域の住民にとって、中島中学校跡地は非常に大事な問題であり、これまで、何度も質問している。また、主に地域でのアンケートを基にした中島地域づくり協議会、中島町会連合会、、中島地区自治会、能登鹿北商工会の連名の要望書が市長へ提出されている。一部を紹介すると、1番多いのは多目的広場の整備、2つ目は、移住定住を促進するための宅地造成、3つ目は、企業誘致である。このことも踏まえた現在の進捗状況を伺う。
回答
旧中島中学校跡地については、どのような整備を行うとしても、広大な面積から生じる雨水排水への対応、対策が不可欠である。当初予算案において、調整池や水路などについて地元の方々との調整を図りながら調査設計を行うための予算を確保した。基本的には、地元の方々の要望に沿って、優先順位をつけながら計画を立て、順次整備していくこととなる。有効活用に取り組んでいきたいと考えており、いろんなお知恵をお借りしたい。
山花剛議員(無会派)
■当市の観光戦略について
コロナ感染終息後のインバウンド事業の再開のための方策を伺う。
質問
外国人観光客に対して旅行商品や観光スポットなどの紹介、PR宣伝を行うインバウンドプロモーションは必要不可欠である。我々が住む能登にはまだまだ十分に知られていない、新たな魅力や観光資源があり、外国人客を引きつける素材が多くある。当市として、インバウンド事業による外国人旅行者の入り込み数を伸ばすための方策を伺う。
回答
アフターコロナの観光戦略として、本年2月にはタイ王国工業省と共に「第22回日本・タイお互いフォーラムinNANAO」を開催し、海外販路拡大と観光のプレゼンテーションなどを行っている。また、「第15回アジアテレビドラマカンファレンス」の開催により、映像制作関係者と地域の歴史文化を生かしたエンターテインメント事業の展開も行っている。
このような関係人口を生かし、経済交流、インバウンドも含め、海外に向けた新たな七尾市の観光戦略となるように、さらなるインバウンド事業に積極的に取り組んでいきたい。
中西庸介議員(新政会)
■策定予定の戦略や計画について
観光戦略プランを策定せよ!
質問
ななお・なかのと観光振興プランは、ななお・なかのとDMOを中心とした観光地域づくりの推進に関する計画であり、非常に重要な戦略である。改定にあたり、インバウンドの再開など有利な条件が整う一方、新幹線の県内全線開業が迫る中、関西圏から七尾を訪れる観光客には乗換えの負担があることや観光分野での人手不足の懸念など、課題もある中、コロナ禍の影響も脱し切れていない。
このプランがどのようなものであり、策定における市としての関わりはどのような予定なのか伺う。
回答
ななお・なかのと観光振興プランは、令和元年度から5年間の中長期的な計画で、延べ宿泊数等のKPIを定めて事業評価を行い、観光地域づくりに取り組んでいる。
第2次観光振興プランは、令和6年度からの5か年計画で、令和5年度に策定予定である。策定にあたり、七尾市、中能登町、能登半島広域観光協会など多様な関係団体による策定委員会を開催し、本市の観光産業がコロナ前の数値に戻るよう、ウィズコロナの対策やインバウンド対策などを重点項目として、検討を行う予定である。
髙橋正浩議員(無会派)
8ページ
一般質問
第3徳田踏切移設について
一日も早い工事の完成を!
質問
第3徳田踏切は朝日小学校の通学路にある狭くて危険な踏切であるが、この踏切の移設に関連する工事が長い間止まっている状態であり、通学路の早期改善が保護者をはじめ地域住民の願いである。
昨年12月9日に行われた馳知事の市町訪問でも現地を見てもらっており、この工事について、県と具体的にスケジュールを協議しなければならないと考えるが、七尾市として、県とどのような協議をしている状況か、また、どのように進める考えなのか、明らかにしていただきたい。
回答
一般県道池崎・徳田線については、第3徳田踏切の抜本的な安全対策として改良工事が計画されているが、これまでも申し上げてきたとおり、旧農業高校の敷地において県と地権者間で用地問題の解決が課題となっている。県からは、今後の対応について現在検討中であると聞いており、市としても、引き続き県との情報共有に努めていくとともに、用地問題の解決に協力をしたいと考えている。
徳田正則議員(新政会)
■観光支援の拡充について
市独自の旅行割など、具体的な観光支援を!
質問
ここ3年間の新型コロナウイルスも落ち着きを見せ、行動制限も緩和され、普段の生活が戻りつつある。疲弊していた観光産業に関わる皆様は、今後の観光客の入込に大いに期待している。しかし、七尾市の新年度予算では、独自の旅行割が計上されていない。全国各地の自治体がこの春休みから独自の旅行割を実施する状況であれば、七尾市は春休みからゴールデンウイークの観光競争で惨敗してしまう。それは絶対に避けなければならない。和倉温泉のみならず民宿なども対象とした市独自の旅行割の実施など、私は具体的な観光支援事業が必要だと強く思うが、市長の見解を伺う。
回答
令和5年度の当初予算では、七尾市出身者やふるさと納税、観光客をターゲットとして会員登録制の七尾ファンクラブを創設する予定である。直接的な旅行割ではないが、そのような方々を対象に本市の最新情報をお届けし、訪れる際にはメリットがあるような取組を検討したいと考えている。市独自の旅行割については、国や県の動向を見据えて必要に応じて検討していきたい。
原田一則議員(灘会)
■地域資源有効活用・地域活性化について
文学賞、温泉大学、温泉学会の創設を提案する!
質問
私は、ここにしかない地域の宝を有効活用し、地域を元気にする地域活性化をライフワークとしている。
直木賞作家杉森久英氏を顕彰する全国版「杉森久英文学賞」、「杉森久英市民文学賞」の創設、また、和倉温泉と七尾西湾を舞台にした短歌・俳句を募集する全国版「和倉温泉文学賞」、「和倉温泉市民文学賞」の創設とその財源にとして宿泊税等の活用を提案する。さらに、全国から温泉の愛好家、専門家、研究者に来てもらい、楽しく学ぶ「和倉温泉大学」「和倉温泉学会」の開催を提案する。
これら提案について見解を伺う。
回答
杉森久英氏をはじめとした本市ゆかりの作家や作品を、まずは広く紹介・周知すること、和倉温泉についても、その魅力をしっかりと伝えていくことが重要と考える。提案については、実施団体や審査、運営方法が不明確であり、具体的な実施計画や、その効果をしっかりと試算して、提案していただければ、内容により、市も応援していきたいと考える。
宿泊税を財源とする提案については有効と考える一方、入り込み数の減少の懸念など課題点もあり、意見として承る。
瀨戸三代議員(あすなろ)
写真キャプション
和倉温泉
9ページ
一般質問
先般の大寒波による凍結・漏水・断水の対応について
■七尾市の文化財の活用について
点でなく集積のメリットを活かせ!
質問
崎山・南大吞・北大吞地区の断水実施は様々な要因が重なったものと考えるが、その要因をどのように捉えているのか伺う。
七尾市には文化財が集積している。これらを個別の点ではなく、七尾市全体で面として捉え、ストーリー性も考えた市内のあらゆる文化財を連携させて活用することも大変重要だ。文化財を教育面や観光面でどのように活用してきたのか。また、文化財の集積を活用してのさらなる交流人口拡大のための方策を伺う。
回答
10年に一度とも言われる寒波で多くの宅内の給水管が凍結により破損し、寒気が緩んだ26日以降にその箇所から一気に漏水が始まったと思われ、この漏水が原因ではないかと考えている。
令和5年度から市内8文化施設の入館料を高校生以下を無料とする。また、いしかわ百万石文化祭2023を契機に、市内の文化施設だけではなく、史跡などにも多くの方々に訪れてもらえるように、観光施設と連携したPRを行い、文化財を活用した交流事業の拡大につなげていきたい。
≪七尾市の文化財の活用方法と期待する効果≫
現地ガイドや出前講座→地域の歴史や文化財に親しむ
和倉温泉お祭り会館での七尾四大祭りの体験→祭礼当日に再度七尾市を来訪
小中学校での史跡見学や長谷川等伯の作品に触れる
※R4から実施→子供たちのふるさと愛の醸成
和田内和美議員(無会派)
写真キャプション
和倉温泉お祭り会館
■性的マイノリティに対する本市の考え方と対応について
誰もが平等に多様性を認め、互いを受け入れる環境を!
質問
性的マイノリティーの当事者が差別を受けることなく、誰もが平等に多様性を認め、互いを受け入れる環境をつくっていくことが大切だと考えるが、パートナーシップ宣誓制度についての研究や職員への研修について現状を伺う。
また、パートナーシップ宣誓制度の導入をどのように考えているのか伺う。
回答
県内の先進自治体の制度導入までのプロセスを伺うと、やはり性的マイノリティーについての理解を深めることが、大変重要である。この事から、職員向けの研修を実施していた。当市においては、担当課の職員は、研修会に参加し知識を深めているが、一般の職員向けの研修は行なっていない状況である。まずは、職員に対する研修を開催し、性的マイノリティーについての理解を深めていきたいと考えている。
また、パートナーシップ宣誓制度の導入については、国の動向や石川県が本年9月の議会で制定を予定している条例の内容などを踏まえた上で検討したいと考えている。
江曽ゆかり議員(無会派)
■学校の働き方改革について
教職員の業務をサポートする人員の確保を!
質問
学校における働き方改革を実効性あるものとするためには、教職員の労働時間の把握および文科省が学校以外が担うべき業務としているものを他に移行する必要があると思うが、現状を伺う。
また、教職員の業務をサポートする人員の確保も必要である。人員配置の絶対数が足りていないと思うが、どのように考えているか伺う。
回答
昨年度、年度途中から統合型校務支援システムを導入して、これを用いて勤務時間の把握を的確に行っている。登下校に関する対応、放課後から夜間などにおける対応等はおおむね学校以外が担っているところである。また、児童生徒の学校給食に係る徴収管理は、来年度から原則学校以外が行うことになる。
教職員の業務をサポートする人員の確保については、今後も拡充に努めていく必要があると考えている。その中で、特別支援教育支援員を優先順位の1番目とし、スクールサポートスタッフ、図書館司書、部活動指導員の順に人員数の拡充を進めていきたい。
山添和良議員(無会派)
10ページ
議会活動報告
委員会活動報告
事業をより詳しく調査するため、各委員会で月例委員会を開催しました。
総務企画常任委員会
開催日令和5年2月13日(月曜日)
●入札制度の見直しについて
令和5年4月から実施する制度の変更点について総務部から説明を受けました。
委員長西川英伸
副委員長原田一則
委員山花剛、瀨戸三代、山添和良、永崎陽
産業建設常任委員会
開催日令和5年1月17日(火曜日)
●「トキが生息可能な環境整備モデル地区」の候補地について
七尾市のモデル地区として選定した地区の概要や、各地区における実施団体の取り組みについて説明を受けました。
アジア圏テレビドラマ国際会議の概要について
令和5年2月7日(火曜日)から9日(水曜日)開催の国際会議について、概要説明を受けました。
委員長木下敬夫
副委員長徳田正則
委員髙橋正浩、佐藤喜典、垣内武司、今田勇雄
令和4年度定例会1月会議採決結果一覧表
1月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。
なお、佐藤議長は、採決には加わりません。
議案名
採決結果
議案第60号
指定管理者の指定について
可決
議案第61号
指定管理者の指定について
可決
議案第62号
指定管理者の指定について
可決
議案第63号
財産の取得について
可決
議案第64号
財産の処分について可決
11ページ
令和4年度定例会2月会議採決結果一覧表
2月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。なお、佐藤議長は、採決には加わりません。
議案名
採決結果
議案第65号
令和5年度七尾市一般会計予算
可決
議案第66号
令和5年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計予算
可決
議案第67号
令和5年度七尾市国民健康保険特別会計予算
可決
議案第68号
令和5年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計予算
可決
議案第69号
令和5年度七尾市介護保険特別会計予算
可決
議案第70号
令和5年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計予算
可決
議案第71号
令和5年度七尾市水道事業会計予算
可決
議案第72号
令和5年度七尾市下水道事業会計予算
可決
議案第73号
令和5年度七尾市病院事業会計予算
可決
議案第74号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第10号)
可決
議案第75号
令和4年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第3号)
可決
議案第76号
令和4年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第77号
令和4年度七尾市後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第78号
令和4年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第79号
令和4年度七尾市水道事業会計補正予算(第3号)
可決
議案第80号
令和4年度七尾市下水道事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第81号
令和4年度七尾市病院事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第82号
七尾市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第83号
七尾市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
可決
議案第84号
七尾市手数料条例の一部を改正する条例について
可決
議案第85号
七尾市基金設置条例の一部を改正する条例について
可決
議案第86号
石川県七尾美術館条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第87号
七尾市保育園等保育料徴収条例の一部を改正する条例について
可決
議案第88号
七尾市子ども医療費給付条例の一部を改正する条例について
可決
議案第89号
七尾市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第90号
七尾市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第91号
七尾市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第92号
七尾市保育士等修学資金貸付条例の一部を改正する条例について
可決
議案第93号
七尾市心身障害者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第94号
七尾市国民健康保険条例の一部を改正する条例について
可決
議案第95号
七尾市水道事業給水条例の一部を改正する条例について
可決
議案第96号
七尾市及び中能登町の広域行政の推進に関する規約の一部改正に関する協議について
可決
議案第97号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について
可決
議案第98号
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について
可決
議案第99号
七尾市過疎地域持続的発展計画の変更について
可決
議案第100号
市道路線の廃止について
可決
議案第101号
市道路線の認定について
可決
議案第102号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第11号)
可決
議案第103号
令和4年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第4号)
可決
議案第104号
令和4年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第3号)
可決
議案第105号
令和5年度七尾市一般会計補正予算(第1号)
可決
議会議案名
採決結果
議会議案第9号
認知症の人も家族も安心な社会の構築を求める意見書
可決
議会議案第10号
アスベスト被害を抑える対策の強化を求める意見書
可決
12ページ
皆さんも市議会を傍聴しませんか
傍聴を希望される場合は、当日、議場入口の受付で、傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。また、団体で傍聴される場合は、団体の名称、人員、代表者または責任者の住所、氏名を記入してください。
・ケーブルテレビななおでは、議会の様子を生中継しております。
・ユーチューブで議会中継をご覧いただけます。QRコードを読み取ってご覧ください。
議会の動き
1月
24日
令和4年度七尾市議会定例会1月会議
31日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合
議会運営委員会(志賀町)
2月
1日
全国高速自動車道市議会協議会第2回理事会(東京都)
全国高速自動車道市議会協議会第49回定期総会(東京都)
5日
第75回香川丸亀国際ハーフマラソン大会
10日
全国市議会議長第176回産業経済委員会(東京都)
13日
総務企画常任委員会
14日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合
第1回組合議会定例会(志賀町)
14日から15日
第146回石川県市議会議長会定期総会(能美市)
16日
令和5年第1回七尾鹿島広域行政協議会懇話会
17日
全員協議会
20日
石川県後期高齢者医療広域連合
令和5年第1回議会定例会(金沢市)
21日
全員協議会
22日
自衛隊入隊予定者激励会
24日
議会運営委員会
2月28日から3月20日
令和4年度定例会2月会議
3月
7日
議会だより編集委員会
9日
議会運営委員会
18日
七尾市スポーツ賞表彰式
27日
のと鉄道運営助成基金事務組合議会議員協議会
のと鉄道運営助成基金事務組合議会定例会
28日
ななかリサイクルセンター竣工式
30日
七尾市体育協会令和4年度臨時総会
4月
6日
北信越市議会議長会定期総会
14日
議会だより編集委員会
お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。
七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
https://www.city.nanao.lg.jp
発行日
令和5年4月28日発行
七尾市議会だより
URL.https://www.city.nanao.lg.jp
編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL
0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地