ホーム > 市政 > 七尾市議会 > 議会だより > 平成30年議会だより > No54平成30年第1回(3月)定例会 > No57平成30年第4回(12月)定例会テキストブック版
ここから本文です。
七尾市議会だより2019年2月57号
目次
2ページ
定例会の概要
3から5ページ
各委員会・分科会の審査結果
6から9ページ
一般質問(12名)
10ページ
採決結果一覧(12月定例会)
11ページ
議会改革、議会報告会
12ページ
傍聴のお知らせ、議会の動き
など
七尾市内一望
「平成」も残すところあと3か月、5月には年号が変わり新しい時代へと移り変わろうとしています。七尾市においては、平成31年4月から取り組む第2次七尾市総合計画を策定し、市の目指す将来像「能登の未来を牽引し七色に輝く市民活躍都市ななお」の実現に向けて動き出します。
http://www.city.nanao.lg.jp/
七尾市議会で検索
平成30年第4回七尾市議会定例会は、12月3日月曜日から12月19日水曜日までの17日間の会期で行われました。今定例会において、一般質問として12名の議員が市政一般について質問を行いました。
議案等については、議案17件、報告3件(報告3件は議決不要)が市長より提出され、審査の結果、全ての議案は可決されました。なお、請願2件については、不採択となりました。
最終日には、追加議案11件、同意案2件が提出され、全ての議案、同意案は可決・同意されました。また、意見書提出による議会議案件も提出され、すべて可決されました。
議案第105号
第2次七尾市総合計画基本構想の策定について
平成18年に制定された「市民のねがい七尾市民憲章」をまちづくりの基本理念とし、「能登の未来を牽引し七色に輝く市民活躍都市ななお」という将来像を掲げ、平成31年からの10年間、まちづくりの基本的な方向性を示すものとして、第2次七尾市総合計画を策定する。
主な議案
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
万行土地区画取得奨励事業費
1,200万円
申請件数の実績見込みによる増額
5件(当初)→11件
産地パワーアップ事業費
6,045万8千円
・ライスセンター整備等にかかる助成
・産地パワーアップ事業(国事業)に取り組む農業団体への助成
和倉温泉お祭り会館(仮称)整備事業費
292万7千円
和倉温泉お祭り会館(仮称)の駐車場整備に係る経費
内容:樹木伐採、盛土
多様な担い手を活用した園芸産地育成事業費
150万円
石川県がブランド化を進めている「ルビーロマン」の生産拡大や商品化率向上等に必要な施設及び機械の導入に対する支援
事業主体:能登わかば農業協同組合ぶどう部会
事業内容:パイプハウスの設置(7棟)
地域栽培漁業推進事業費
173万4千円
石川県がブランド化を進めている「能登とり貝」の生産拡大や商品化率向上等に必要な施設の導入に対する支援
事業主体:能登とり貝生産組合
事業内容:養殖用筏の設置
【議案第111号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第4号)
小学校改修事業費
4億4,365万5千円
普通教室等への空調整備事業
※全10校普通教室(特別支援教室含む)
※和倉小と能登島小の図書室(他の学校は整備済)
中学校改修事業費
1億2,814万5千円
普通教室等への空調整備事業
※七尾中学校と七尾東部中学校の普通教室(能登香島中と中島中は整備済)
総務企画
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案7件
・報告3件
分科会分担
・議案1件
総務企画常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会総務企画分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/中西庸介
副委員長/森憲一
委員/礒貝和典、久保吉彦、杉木勉、杉本忠一
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆動物死骸回収業務委託について
質問
動物の死骸処理は、年間でどれくらいあるのか。また、処理は犬猫だけなのか。
回答
年間の多いものからいうと、タヌキ、猫、イノシシの順で、平成29年度で731件を処理している。平成30年度の今現在は657件を処理している。イノシシについては、平成29年度は40頭、平成30年度の10月末までで62頭を処理している。
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆戸籍住民基本台帳コンビニ交付関連システム構築業務委託について
質問
住民票をコンビニ交付するという場合、手数料はどうなるのか。この場合は、マイナンバーカードしか対応できないのか。
回答
手数料については、窓口に来ていただくのと同じである。コンビニに支払う手数料としては、1件115円にする予定である。当然マイナンバーカードがないとサービスを受けることはできないため、積極的にマイナンバーカード取得をPRしていく。
【議案第103号】
◆七尾市地域センター条例を廃止する条例について
質問
能登島総合センター(旧市民センター)を解体するということだが、田鶴浜市民センターも解体したとき、同じようなことだったのか。
回答
田鶴浜については、地域センターというものにはなってなかった。地域センター条例になっていたのは、中島のふるさと活性化センターもこの地域センター条例に含まれていたことがある。今は能登島総合センターのみだったので、解体に伴って、条例を廃止するものである。
【議案第120号】
◆七尾市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
質問
0.2%引き上げたら、平均いくらほど上がるのか。
回答
平均でいくと、月額1,500円ほどになる。
質問
4月にさかのぼって、トータル12月に30年度分を支給するということか。
回答
0.2%の引き上げは、初任給の引き上げとなるので、それが平均1,500円の引き上げとなる。
質問
初任給、若年層とあるが、そこに重点的に配分するということであれば、全職員を対象にしているわけではないのか。
回答
給料表全体では引き上げになっているが、若年層の初任給のアップ率、上げ幅が大きくなっており、平均すると0.2%の引き上げで、平均1,500円となる。こで諮って総意で決めていく。
教育民生
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案2件
分科会分担
・議案5件
教育民生常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会教育民生分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/伊藤厚子
副委員長/山添和良
委員/西川英伸、山崎智之、荒川一義、桂撤男
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆のと里山里海ミュージアムの施設管理について
質問
施設清掃にかかる業務委託に対して、緑地帯管理の予算が倍になるというのはなぜなのか。
回答
清掃委託については、公園の便所整備、ミュージアムの木造棟とミュージアム鉄筋棟の清掃である。緑地帯は、県が開設している6ヘクタールあり、芝管理、樹木管理の管理費用がかかる。
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆図書館管理運営費について
質問
図書館管理運営費の2名減のマイナス補正について、どういうことか。
回答
組織変更で4つあった図書館が1つになって職員を集約し、3つの図書室(矢田郷、田鶴浜、中島)は臨時職員対応としたため、減になった。
質問
臨時職員は、司書の資格を持った人がしているのか。
回答
資格を有していない人がしている。市立図書館に有資格者が3名おり、その3名が各3図書室の分も一緒にやっている。
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆放課後児童クラブ事業費について
質問
障害児受入加算と長時間開所加算とのことだが、人件費ということなのか。
回答
そうである。主なものとしては、障害児の受入のニーズが増えたことによる委託費の増額、もう一つは、長時間による実績に応じての補正である。
【議案第111号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第4号)
◆小中学校の空調整備事業について
質問
どういったところから優先的に、工事を進めていくのか。
回答
市内小中学校が12校あり、新しい学校は図面が最近のもので、実施設計が早くできるため6月に入札する。古い学校は、図面が古く、実施設計で少し遅れる。工事についても、製品の調達や入札が不調におわる可能性もあるので、1期目と2期目に分けた形で平成31年度中には、すべてのエアコン整備をしていく考えである。
質問
教室を工事するということになれば、授業を休ませるのか。
回答
6月に業者発注、第1期目工事に関しては、夏休み等を活用しながら進めたい。授業に重なる部分については、学校の授業の弊害にならないよう、一つずつ時間等を変えながら、1年以内に整備したい。
質問
全国的に整備を進める話なので、8月に集中する可能性がある。資材から取り付け工事から全て集中するが問題はないのか。
回答
6月から11月末をまず1期目の工事とし、2期目を9月から2月末という工期の中で、子どもたちの授業に多少支障があると思うが、しっかりと学校と相談しながら進めていきたい。
産業建設
分科会(予算常任委員会)
常任委員会
委員会付託
・議案4件
・報告2件
(報告2件議決不要)
分科会分担
・議案3件
産業建設常任委員会に付託を受けた議案および予算常任委員会産業建設分科会に分担された議案について審査した結果、主に下記内容が議論されました。
委員長/木下敬夫
副委員長/徳田正則
委員/佐藤喜典、垣内武司、永崎陽、今田勇雄
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆和倉温泉お祭り会館(仮称)整備事業について
質問
お熊甲祭について、枠旗の展示方法が見劣りしていると思うが、何か工夫はできないか。
回答
展示については、実物を見せるものと、映像の中で島田くずしするような形で枠旗を倒し、それを起こそうとした時に拍手が起こるなどといった演出もある。そこはしっかりと体験の中で見せていく仕掛けをしていく。
質問
駐車場整備について、隣接地と合わせた一体的な整備はしないのか。
回答
工期に合わせて地権者と合意がとれたものは、現在の造成地までであった。今回の造成については、普通車両120台程度である。ほかの部分については、環境が整えば、祭り会館までの導線ということもあり検討したい。
【議案第94号】
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
◆万行土地区画取得奨励事業費について
質問
万行土地区画について、保留地は何区画あるのか。
回答
販売予定で残っている保留地が4区画ある。そのうち1区画については面積が大きいので助成金の対象にならないが、助成金の対象となるものは3区画である。
【議案第106号】
湯っ足りパーク等の指定管理者の指定に
◆七尾市中心市街地観光交流センターについて
質問
年間利用者の目標が3万人というのは至難の業だと思うが、どのような対応を考えているのか。
回答
平成28年度の開館当初に2万4千人、平成29年度は2万3千人の入館者であった。和倉温泉旅館協同組合と連携を図りながら、割引優待券を作成し中心市街地に観光周遊する仕掛けづくりをしている。また、のと里山里海ミュージアムとの連携や、山の寺寺院群との周遊ができるよう、DMOを通じて話し合っており、これからの誘客に繋げる。
質問
花嫁のれん館付近の駐車場が少なく、不便との声も聞くが、どうなのか。
回答
大型バスは、小丸山城址公園下交差点付近に駐車場を確保しており、公園に隣接した駐車場もある。駐車場の周知という点ではホームページでも紹介していきたい。光交流センター
【議案第109号】
市道路線の廃止について
◆市道徳田48号線について
質問
市道徳田48号線は、地元において生活に密着した道路である。この市道廃止予定区間の除雪はどのようになるのか。
回答
基本的に、農道は除雪の対象とならないが、実際に生活道路として使われている農道では除雪をしている区間もある。市道徳田48号線の廃止予定区間については、除雪の実施計画の中に入っている。
若者の流出防止策と雇用創出に繋がる市内産業育成について
経済界を中心とした取り組みを!
山崎智之議員(灘会)
質問
1.市内事業者による雇用創出に繋がる取り組みとして、業種間連携に対して、経済界としてどのような取り組みや支援体制の枠組みを構築しているのか。2.これまでの創業応援カルテットの創業実績と廃業など事業停止した事業者数の状況はどうなのか。3.創業応援カルテットに関連した事業主の新たな雇用創出の現状と取り組みについては、どのような状況なのか。
答弁
1.商工会議所、商工会の各種部会で、ITや地域資源を活用したセミナーや他地域との交流事業などを実施し経営力の強化に繋げている。今後、経済界として事業間での連携や協業を進めていくことは、産業の活性化の育成対策の一つと考える。2.平成30年11月末現在で171件の相談で75件が創業しており、残念ながら2件が閉店した。創業した店舗には、近況確認や経営状況が悪いとこへの専門家派遣などの支援を行っている。創業者には、二代三代と事業が繋がるよう頑張っていただきたい。3.カルテットで創業した75事業者のうち、正社員が10人、パートが3人である。業界団体等への加入については、同業種の団体や地域の繋がりが大切なことから、加入や連携を促進している。今後も経済界において、自助と共助の体制強化をしっかり進めてほしい。
【その他の質問項目】
■商店街の現状について
お祭り会館建設中の問題
祭り本番にも訪れるような仕掛けづくりを!
杉本忠一議員(無会派)
質問
1.お祭り会館となる和倉温泉観光会館は、昭和56年建設で約40年が経過し、耐震問題はどうか。もし強化をしようとするなら、事業費と工期についてどうなるのか。2.お祭り会館を訪れて、再び祭り本番に訪れようと思わせる構想や仕掛けづくりはどうなっているのか。3.さらに誘客拡大のために、青柏祭のでか山運行を見学できる仮設見学席を設けてはどうか。
答弁
1.和倉温泉観光会館は、平成27年度に耐震診断を行った結果、1階の一部に強度不足の個所があったが、その部分を鉄骨で補強し、建物全体が耐震基準に適合することになる。耐震補強にかかる事業費は、5千万円余りで、工期は来年6月に着手し11月末ごろに工事完了予定である。2.祭りの雰囲気や迫力などが伝わる見せ方など、本番の祭礼に行きたいと思わせる動機づけに繋がるものとして、でか山や石崎奉燈などの実物展示のほか、巨大スクリーンで映像を流して祭礼の再現をし、臨場感を高め、疑似体験できる仕掛けを計画している。3.今年度、5月5日に御祓川大通りの泰平橋と長生橋に合計150席のパイプいすを並べ、無料観覧席を設置した。高齢者や家族連れの利用者が多くみられて好評だった。今後も多くの観光客が増えるよう、DMOと連携して取り組んでいく。
【その他の質問項目】
■選挙管理委員会
■市町会連合会
■婚活問題
観光危機管理の充実について
外国人旅行者にもきめ細やかな対応を!
伊藤厚子議員(無会派)
質問
1.地域防災計画に観光旅行者に対する避難場所や避難経路などの計画が定められているのか。2.災害情報の多言語化がされているのか。3.災害関係情報の多言語メール配信システムなどは整備されているのか。4.外国人観光客に対する避難場所の運営はできようになっているのか。5.災害時に和倉温泉観光協会などと関係団体との協定はあるのか。
答弁
1.観光客に限った避難場所というものはないが、大規模災害時に交通が途絶する可能性があるため、観光客を帰宅困難者として対策を講ずることになっている。2.避難場所の多言語標識について、今年度は一部英語表記を加え、今後順次対応していく。また、通訳ボランティアについては、災害時語学サポーターを育成する石川県国際交流協会に要請し外国人観光客のサポートを行う。3.多言語メール配信システムなどのツールは持ち合わせていないが、市ホームページは多言語対応になっているため、災害情報などはホームページを活用いただきたい。4.語学サポーターや市通訳ボランティアの協力、翻訳機の導入などで対応をしていきたい。5.旅行業者などとの協定は結んでいないが、和倉温泉旅館協同組合と災害時における宿泊施設等に関する協定を締結した。
【その他の質問項目】
■不登校対応
■七尾市の将来の消滅脱却を図る取り組み
旧徳田小学校及び体育館の活用について
旧徳田小学校の有効活用を!
徳田正則議員(新政会)
質問
旧徳田小学校舎と体育館跡地の利用について、今後どのような利活用を計画しているのか。耐震化がされておらず使用禁止となっている体育館の解体時期と跡地利用はどのような計画なのか。跡地利用として徳田地区コミュニティセンターの駐車場がいいのではないか。それと同時に、冠水対策工事をすればどうか。また、旧校舎と徳田地区コミュニティセンターのトイレ浄化槽が一体化しており、故障時などの対応として管理区分はどうなっているのか。
答弁
旧徳田小学校の校舎は、のと里山里海ミュージアムのバックヤード、保管庫として利用している。体育館については、取り壊しが必要であり、解体後の跡地利用については、冠水対策も含めて地元において意見を集約して、地元で主体的に管理運営していただけるのであれば協議検討したい。トイレ浄化槽の管理については、教育委員会で管理をしており、来年度以降はコミュニティセンターの設備として浄化槽の維持管理を行うこととしている。
【その他の質問項目】
■通学路
■安心安全な道づくり
子育て世帯の実態調査について
子育て家庭の生活実態調査の実施を!
礒貝和典議員(無会派)
質問
金沢市では、子育て家庭の生活実態アンケートを10月に行い、貧困家庭の子育て実態が浮き彫りになった。1.七尾市でも各種の子育て支援対策を行っているが、金沢市の実態調査について、どのように考えているか。2.七尾市でも子育て世帯の実情を調査し、今後の施策の参考にするためにも調査を実施する考えはないのか。3.生活困窮者を支援するには、自治体の果たす役割が重要だと考えるが、七尾市での取り組みの現状と認識はどうなのか。
答弁
1.金沢市の調査は、子どもの貧困対策を推進するためのものと理解している。2.七尾市では、次期「七尾市子ども・子育て支援事業計画」の策定にあたり、今年度からの今後の子育て支援事業を推進するためのニーズ調査を行うこととしている。3.子どもの貧困対策は、国や県との連携のもとで取り組むべきものとなっており、県内では「いしかわエンゼルプラン2015」をもって取り組みを進めている。生活困窮世帯に対しては、これまでも生活困窮者自立支援事業や生活保護事業など、また、ひとり親家庭に対しては、児童扶養手当、母子家庭等就業自立支援事業など、国の施策にのっとり事業を行っている。そして、その事業ごとに世帯に生活状況を把握している。
【その他の質問項目】
■介護保険
■窓口負担軽減
■放射線測定装置
■生活保護制度
みなし寡婦控除について
ひとり親に対する寡婦控除のみなし適用を!
山添和良議員(未来)
質問
ひとり親家庭のうち、配偶者と死別・離別した場合は、寡婦控除や非課税等の措置があるが、婚姻歴のない場合は適用されない。しかし、今年の厚生労働省による政令改正や小児慢性特定疾病医療費の自己負担上限額にもみなし適用をするなど、みなし寡婦控除はどんどん広がっており、そのことを広く情報発信すべきと思うが、どのような配慮をしているのか。また、未婚のひとり親に対する所得税・住民税の軽減にも取り組むべきと考えるが、所得控除である寡婦控除のみなし適用については法改正されていないので、七尾市において、先んじてみなし適用を行う、つまり未婚のひとり親が申請すれば、寡婦控除額との差額分を自治体が補助する、という考えはないか。
答弁
国の制度改正に伴い、平成30年8月から保育料のほか高等職業訓練促進給付金や自立支援教育訓練給付金などにも寡婦控除のみなし適用を実施している。なお、可能性のあるひとり親には、事業ごとにお知らせしている。また、寡婦控除のみなし適用については、市独自のみなし適用を実施する考えはなく、国の税制改正において議論すべきもので、それを踏まえて対応したい。
【その他の質問項目】
■奨学金
■障がい者の表記
■最低賃金遵守
■災害の教訓
災害復旧・除雪等の対応について
県道城山線の早期復旧を!
永崎陽議員(新政会)
質問
1.8月の豪雨や9月の台風等で被害が市内各所に起き、9月議会において応急復旧予算約10億6千万円強が組まれた。市内多岐にわたって執行されると思うが、予算執行の方向性はどうか。2.県道城山線は、全国に誇る歴史遺産である城山を散策していただくための重要な観光道路であるが、8月の豪雨で寸断されて、大打撃である。復旧の見通しはどうなのか。3.今年度の除雪対応として、除雪の協力事業者と的確な協力が結ばれて、対応が確保されているのか。
答弁
1.被害の大きかった河川・道路等の土木関係や農地等の農林関係で約10億3千万円、そのうち5億6千万円は国の災害査定を受け、年明けから工事契約の発注準備を進め、残り4億7千万円は順に発注を行い、早期復旧に努めているところである。2.県道城山線の重要性を踏まえ、県は国と協議し、災害査定を待たずに工事着手し、早期復旧に向けて取り組んでいる。市としても、一日も早い通行止めの解除に向けて、県に早期復旧をお願いしている。3.昨年同様、今年度も73業者と除雪契約を締結し、除雪体制は、昨年より除雪機械を2台増やし、計153台に増強した。七尾市道路除雪計画に基づき、早めの除雪作業に努め、市民生活の足、また経済活動の確保を図っていく。
【その他の質問項目】
■洪水浸水想定区域図の見直し
■手続き簡素化
■高齢者支援
相撲王国七尾として
相撲王国にちなんだ七尾のPRを!
中西庸介議員(新政会)
質問
のと里山里海ミュージアムが10月にオープン、また和倉温泉観光会館もリニューアルされ、(仮称)和倉温泉お祭り会館として生まれ変わる。その中で、全国発信できるものの一つに相撲王国七尾がある。先般亡くなられた第54代横綱の輪島関、現在活躍中の輝関を含め、七尾市から5人の関取が誕生しており、全国に七尾の名を広げている。その功績を称える意味で、お祭り会館に相撲コーナーを設置する考えはないか。
答弁
七尾出身の5人の関取の活躍は、市民に勇気と感動を与えてくれたことは確かで、その活躍は大変素晴らしいものがあり、七尾市の誇りである。先般元横綱の輪島関が亡くなられたのを機に、その活躍を称える観点で、民間でゆかりの品々を公開する展示場所を出身地の石崎町に設ける計画が報道等で明らかになっており、こうした民間レベルでの取り組みに期待をしている。お祭り会館は、祭りに特化したものにしたいため、本来の目的がぼやけてしまわないためにも、相撲コーナー設置は適当ではないと思う。ゆかりの品を例えば石崎地区のコミュニティセンターや中学校の相撲場に写真を掲げるなど、市として場所を用意することはできる。ぜひ、ゆかりの方々をはじめとする市民皆様の主体的な取り組みに期待をする。
【その他の質問項目】
なし
ICT教育の進め方について
地域に根差したICT教育を!
西川英伸議員(新政会)
質問
1.学校に派遣されているICT支援員の業者の決定要因は何か。2.プログラミング教育パッケージを提供できる市内業者に機会を与え、官民一体で新しい教育の進め方のアイデアを出し合っていくことが大事だと思うが、どう考えているのか。3.プログラミング教育が必須化されるにあたり、それを学んだ人材をどのように地域のために活用していくのか、そのためにはどのような方針を打ち出すのか。
答弁
1.ICT支援員は、学習用ソフトをより有効に利用するために、ICT支援員をパッケージとして4社の中から選定し、契約した。市内10小学校に月に一、二度支援員が巡回し、ICTを活用した学習の準備や授業の支援等を行っている。2.平成27年度に導入したタブレット学習用ソフトのなかにプログラミング教材がすでに入っているので、今は新たに導入する考えはない。3.プログラミング教育の内容を理解しながら、学習指導要領に基づいて着実に進めていくことが大事であり、Iの専門家を養成する教育ではない。基本基礎を身につけたうえで、高校、大学と進学し、しかるのちに日本や世界で通用できる人材になっていくことが大事である。
【その他の質問項目】
■市内の産業保護と育成を税収増に繋げる戦略
■アクティブシニア層活用と進展状況
コミュニティセンターの再構築について
コミセンの指定管理と同時に法人化も!
桂撤男議員(灘会)
質問
コミュニティセンターの指定管理は、どういう手順で、どういう内容で管理を進めようとしていく予定なのか。指定管理と同時に管理運営する人員を増やす必要があり、地域づくり交付金を一括にし、かつ法人化についても指導していただきたいが、どうか。
答弁
指定管理者制度については、各協議会等への説明を順次行い、協議が整ったところから実施に向けて動き出す。指定管理されれば、貸館収入の一部など自主財源にできるなど地域づくり協議会へ移ることになるため、自主的な運営が可能になる。なお、能登島地区コミュニティセンターでは、保健福祉センターと診療所などの機能を備えた複合施設で、能登島地域づくり協議会に指定管理していただくことを検討中である。職員については、協議会雇用となり、今現在のセンター長とセンター職員を基準の枠として人件費を交付し、その枠組みで必要な人数を雇用できるものである。一括交付金については、指定管理料と交付金は別々で予定しており、今の段階では各種団体が行う事業に対する補助金や町会が負担する経費への助成など、目的に応じて交付する段階をまだ出ておらず、今後の検討課題である。法人化については、ハードルが高く、今後も検討、協議していきたい。
【その他の質問項目】
■コンビニの住民票交付
■中国慶陽市との交流
保健科学専門大の七尾市での新設について
能登初の4年制大学に期待!
木下敬夫議員(無会派)
質問
2020年度に新設を計画している大学24校に七尾市と千葉市に開設する保健科学専門職大学が含まれているという新聞報道が先般あり、この大学設置申請が実現すれば、七尾市としては有意義なこと。この現状の把握について、どのように考えているのか。また、大学と地域の連携等についても、各地でたくさん取り組み事例があり、そういった期待もしている。
答弁
文部科学省から認可がされ、能登で初めての4年制大学が誕生することになれば、大変喜ばしいこと。七尾市から若者流出に一定の歯止めがかかり、市外から若者の移住定住する機会も増える。学生等の域内での消費も盛んになる。医療福祉系の人材も市内にストックすることができる。地域イベントや行事等への参加をしていただけたりもする。こういうことを踏まえて、大いに期待を寄せている。大学設置の実現に向けて、可能な限り協力していく。また、地域に根差した大学でないと生き残っていけない思いもあり、地域の課題もあるなかで、この4年制大学が設置できれば盛り上げていきたいと考えている。
【その他の質問項目】
■能登歴史公園とのと里山里海ミュージアム
■働き方改革関連法案の対応
看護師不足対策について
看護師不足解消に対する積極的取り組みを!
佐藤喜典議員(未来)
質問
看護師は女性が多く、結婚や出産等で離職する機会は少なくない。そういった原因による看護師不足があるなか、地方の一病院がどんなに頑張っても解決できないものも多くある。魅力的な職場づくりと働きやすい環境を整えることが大事で、労働環境や雇用条件を見直しすることで、看護師確保が可能と考えられるが、どのように考えているのか。また、医師や看護師不足を少しでも解消することにより安心安全な医療サービスの提供に繋がる。質の高い医療提供体制を維持する目的として、院内保育所を設置する自治体が増えているが、能登総合病院でも院内保育所を設置する考えはないのか。
答弁
能登総合病院では、結婚や出産等に対して働きやすい環境となるよう、妊娠した職員の夜勤免除のほか、出産後での職場復帰後に部分休暇や子どもの看護休暇が取得できるなど、仕事と育児を両立できる環境を整えている。夜勤についても、2交代、3交代、夜勤専従のうち、本人の希望となるよう努力をしている。また、院内保育所は育児支援の一環として効果的と考えるが、職員に調査した結果はほとんどの職員が病児保育室で足りているということで、今のところ院内保育所を開設する考えはない。
【その他の質問項目】
■障害者雇用
■学校運営の在り方
■福祉専門学校
議案第94号
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第3号)
可決
議案第95号
平成30年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第96号
平成30年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第97号
平成30年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第98号
平成30年度七尾市西岸財産区特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第99号
平成30年度七尾市水道事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第100号
平成30年度七尾市下水道事業会計補正予算(第4号)
可決
議案第101号
平成30年度七尾市病院事業会計補正予算(第1号)
可決
議案
第102号
七尾市空き家等の適切な管理及び活用の促進に関する条例について
可決
議案第103号
七尾市地域センター条例を廃止する条例について
可決
議案第104号
七尾市保育園条例の一部を改正する条例について
可決
議案第105号
第2次七尾市総合計画基本構想の策定について
可決
議案第106号
湯っ足りパーク等の指定管理者の指定について
可決
議案第107号
町及び字の区域の変更について
可決
議案第108号
町及び字の区域の変更について
可決
議案第109号
市道路線の廃止について
可決
議案第110号
市道路線の認定について
可決
議案第111号
平成30年度七尾市一般会計補正予算(第4号)
可決
議案第112号
平成30年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第113号
平成30年度七尾市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
可決
議案第114号
平成30年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第3号)
可決
議案第115号
平成30年度七尾市水道事業会計補正予算(第3号)
可決
議案第116号
平成30年度七尾市下水道事業会計補正予算(第5号)
可決
議案第117号
平成30年度七尾市病院事業会計補正予算(第2号)
可決
議案第118号
七尾市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第119号
市長及び副市長給与条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第120号
七尾市の一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第121号
病院事業管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
同意案第1号
教育委員会委員の任命について
寺岡卓子氏
同意
同意案第2号
人権擁護委員の推薦について
平山恵美子氏、出島茂弘氏
同意
今議会において、提案された議会議案の結果は下記の通りです。
議案名
採決結果
議会議案第12号
認知症施策の推進を求める意見書
可決
議会議案第13号
無戸籍問題の解消を求める意見書
可決
議会議案第14号
義援金差押禁止法の恒久化を求める意見書
可決
議会議案第15号
商業捕鯨再開を求める意見書
可決
なお、可決された意見書は関係機関へ提出しました。
今議会において、審議された請願は下記の通りです。
議案名
採決結果
請願第3号
日本政府がすみやかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める請願
不採択
請願第4号
国に対し「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める請願
不採択
12月定例会で賛否が分かれた議案等
議案等
議案第109号
市道路線の廃止について
可決
議案第110号
市道路線の認定について
可決
議案第118号
七尾市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第119号
市長及び副市長給与条例等の一部を改正する条例について
可決
請願第3号
日本政府がすみやかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める請願
不採択
請願第4号
国に対し「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める請願
不採択
議決結果
1西川英伸
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
2森憲一
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
3徳田正則
議案第109号×
議案第110号×
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
4山崎智之
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
5山添和良
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
6佐藤喜典
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
7木下敬夫
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
8礒貝和典
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号×
議案第119号×
請願第3号○
請願第4号○
9久保吉彦
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
10杉木勉
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
12伊藤厚子
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
13垣内武司
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
14永崎陽
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
15桂撤男
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
16中西庸介
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
17今田勇雄
議案第109号〇
議案第110号〇
議案第118号〇
議案第119号〇
請願第3号×
請願第4号×
18杉本忠一
議案第109号欠
議案第110号欠
議案第118号欠
議案第119号欠
請願第3号欠
請願第4号欠
※荒川議長(議事進行)は採決に加わりません。
〇=賛成
×=反対
欠=欠席
荒川議長は、採決には加わりません。会改革の取り組み
平成30年中において、議会改革特別委員会の動きとして、平成29年11月改選に伴い、七尾市議会基本条例の検証を行いました。
議会報告会の見直し
毎年、市内各所において議会報告会(市民と議会との懇談会)を開催しており、毎回多くの方々にご参加いただいているが、今年度は例年とは趣向を変えてやってみようということで、新しい試みとして「出前講座」のような形式で開催することにした。
発言通告の見直し
これまでの発言通告書のなかには、具体的内容があまり詳しく記載されていないものもあったため、十分な答弁がなく、通告した内容から逸れた発言になっていくことにもなりかねない(通告外)。具体的に内容を示すことは、質問趣旨が明瞭になり、十分な答弁を求めることもでき、また議会を傍聴する市民の方々にも理解しやすいものになる。発言通告については、何について、どのようなことを具体的に聞きたいのかを、詳細かつ克明に記載していくべきである。
議員報酬の見直し
七尾市の人口に対する議員数と議員報酬の割合については、改選前に十分な議論を重ねてきたところであり、今回の改選によって、議員定数が22人から18人に減ったことで、一人一人の活動範囲も広がったことは事実だが、今の段階では検証もできておらず、今後の活動状況などを踏まえながら、十分な検証を続けて対処していくべきである。
災害時行動指針の見直し
今年度は大雨による川の氾濫や土砂が崩壊するなどの予期せぬ事態が多く発生し、市内各地において被害が起き、避難勧告や避難指示が出るほどの状況になった。このような大規模災害が起きたときには、議員の行動指針に基づき行動することとなっており、その行動指針をより具体的にし、迅速な対応が取れるようにした。
教育民生常任委員会と中島保育園保護者との懇談会が下記のとおり行われました。参加された皆さん、朝早くからご参加いただき、ありがとうございました。
日時
平成30年10月14日、日曜日午前6時50分から午前7時30分
場所
中島保育園遊戯室
参加
教育民生常任委員会5人、保護者11人
主な意見
保育料、子ども医療費、子育て環境の充実など
傍聴を希望される場合は、当日、議場入口の受付で、傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。また、団体で傍聴される場合は、団体の名称、人員、代表者または責任者の住所、氏名を記入してください。
傍聴席では、次の事項を守り静かに傍聴してください。
平成30年も全国から23議会138名の視察を受け入れました。関東方面からの視察が一番多く、次いで東北方面からの視察多くありました。
視察内容は主に「スポーツ合宿誘致」、「移住・定住及び空き家バンク」が主な視察内容となりました。来年度も数多くの視察受け入れを行い、七尾市の取り組みを広く周知したいと思います。
【地域別】
円グラフ
東北31%
関東39%
東海13%
関西9%
中国4%
九州4%
【分野別】
棒グラフ
スポーツ合宿誘致10
移住・定住及び空き家バンク9
創業支援事業等1
子育て支援対策1
小中学校連携の英語教育1
能登国分寺の成り立ちや歴史1
能登和倉万葉の里マラソンの取り組み1
能登食祭市場の取り組み1
世界農業遺産認定1
【11月】
6日産業建設常任委員会
7日全国温泉所在都市議会議長協議会(東京都)
12日能登五市議会議員研修会(かほく市)
15日能越自動車道田鶴浜七尾道路要望活動(東京都)
16日地方行政委員会(東京都)
20日教育民生常任委員会
21日石川北部RDF広域処理組合議会定例会
21日石川県市議会議長会知事要望
26日予算常任委員会協議会
26日全員協議会
29日議会運営委員会
【12月】
3日平成30年市議会第4回定例会(~19日)
【1月】
16日議会運営委員会
18日能登五市議会議長会定期総会
31日のと鉄道運営助成基金事務組合議会
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。
七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
http://www.city.nanao.lg.jp
発行日
平成31年2月5日発行
七尾市議会だより
URL.http://www.city.nanao.lg.jp
編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地