本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年11月4日

7ページ~12ページ

7ページ

一般質問

安全安心な街づくりについて
浜岡川の機能不全の抜本的解決を!
質問
1浜岡川周辺の冠水被害は長らく改善されず、近年の異常気象も相まって予想を超えた被害となった。浜岡川の機能不全について、専門家を入れ、抜本的に解決することを地元は要請している。前向きな回答をお願いする。
2コロナ禍における避難所の管理運営に不安を感じる。感染拡大防止に配慮した新たな防災訓練と市の避難所開設運営マニュアルの実地訓練を強く要請する。
回答
1今回の豪雨では、浜岡川への排水ポンプ車投入の効果が確認された。現在所有のポンプ車の活用を考えているが、今後、必要な排水能力などの検証及び対策を専門家の意見も含め検討していく。また、国・県に相談し、総合的な治水対策を考えたい。
2令和2年度に七尾市新型コロナウイルス等感染症を踏まえた避難所開設・運営マニュアルを作成し、防災講座において避難所の開設・運営について周知をしている。大規模災害時の避難所運営は、地域の皆様の積極的な関わりが必要であり、市も地域とともに防災訓練や避難所運営訓練に取り組んでいく。各地域において、訓練実施の要請があれば、まずは防災交通課へ相談してほしい。

瀨戸三代議員(あすなろ)
写真キャプション
豪雨時の浜岡川の様子


一般質問


動物愛護への取り組みについて
猫の不妊去勢処置に助成金制度を!
質問
ペットの人気が高まっている。一方で、経済的困窮でペットを手放したり、安易に飼い始めて飼育が困難になる事例も見られる。飼い主のいなくなった猫は、責任のない餌やりのため繁殖し、トラブルが市内全域で起こっている。1匹の猫が不妊去勢手術をしないと、1年で80匹近くまで増えてしまうこともある。
この問題に市内で猫の多頭飼育をされている方々が立ち上がり、県内の猫のNPO団体と連携しながら、猫の手術、捕獲、里親探しに奔走している。市としても現状を認識して、野良猫の餌やトイレ、それを管理し、避妊去勢して、地域猫として見守りながら頭数を減らす努力を行う時ではないかと考える。
そこで、猫の避妊・去勢処置について助成金制度をつくる考えはあるか伺う。
回答
助成制度について、動物愛護ボランティアと意見交換を行い、また、県主催の会議で、能登の市町の現状把握を行った。
野良猫対策として、飼い猫の不妊去勢手術は必要であると考えており、野良猫によるふん尿トラブルの訴えがある一方で、動物愛護の観点から安易に殺処分を望まない市民意見もあることは認識している。不妊去勢を含めて、どのような支援ができるのか慎重に考えている。

西川英伸議員(新政会)


一般質問

市指定ごみ袋について
子育て支援について
検討状況を問う!
質問
1ごみ袋について、形状が使いにくい、口を閉じにくいとの市民の声を聞く。ほかの市町では、以前からより使いやすい形状となっているところが見受けられる。七尾市においても早急な形状の変更を望む。また、有料広告の掲載や形状についての検討についての進捗状況を伺う。
2以前、親子で運動や遊ぶことができる屋内施設の充実について提案したところ、市からは、「既存施設について内容の充実などを検討する」との答弁があったが、現在その検討状況はどうなっているのか伺う。
回答
1ごみ袋の有料広告については有効であると考えており、有料広告の掲載については導入に向け制度設計を行うため、他団体の事例収集を行った。形状については、令和4年5月31日に開催した七尾市環境審議会においても検討することを報告し意見を伺っている。ごみ袋の形状については持ち手、マチつきを導入する自治体も増えていることから、市民の要望を確認し判断していきたい。
2児童・保護者のニーズを把握するために、10月頃に普段の遊び場や休日の過ごし方などのアンケート調査を実施する予定で、その結果に基づいて、どのような施設が必要かなども関係課とも連携しながら検討していく。

和田内和美議員(無会派)
写真キャプション
七尾市指定ごみ袋

 

8ページ

一般質問

国民文化祭(いしかわ百万石文化祭)七尾市プレイベント「いのちぼうにふろう物語」について
七尾市プレイベントの成果をどう活かすか?
質問
国民文化祭が石川県で2023年10月から44日間で行われることが決定された。その七尾市プレイベントとして、仲代達矢氏の無名塾による演目「いのちぼうにふろう物語」が、9月4日から10月10日まで能登演劇堂で公演されている。このプレイベントの集客方法、集客人数、成果を踏まえ、本番にどのように活かすのか伺う。
回答
過去のロングラン公演の実績を踏まえ、県内外の旅行社や文化団体などの各種団体や個人への依頼、新聞、テレビ、市の広報紙、フリーペーパー各紙などで新たな演劇堂・演劇ファンの獲得を視野に入れて、能登演劇堂と連携して取り組んだ。その際、庭をホールに取り込んだような演出ができる大扉が開く日本で唯一の演劇ホールであることも発信し一定のPRができた。
「いのちぼうにふろう物語」の観覧者へのアンケートを検証をしながら来年度開催へ向けて、七尾の味覚や観光地なども発信することで、当市のさらなる文化振興、交流人口の拡大に向けて各種団体と連携して進めていく。

写真キャプション
能登演劇堂(外観)

山花剛議員(無会派)
写真キャプション
能登演劇堂の演劇ホール


一般質問

国民文化祭について
七尾市事業の概要は?
質問
来年、第38回国民文化祭いしかわ百万石文化祭2023が開催されるが、石川県の魅力を発信すると同時に七尾の魅力をPRする絶好の機会である。今年5月には石川県実行委員会、七尾市実行委員会が相次いで開催され、今後の事業計画について審議されたが、今現在予定されている事業の概要と前回好評を博した事業について、来年の本番に向けてどのような取組を進めているのか伺う。
回答
七尾市事業として、地域発信事業で4事業、文化団体事業で2事業、応援事業で3事業を開催することとしている。
香り事業を継続している七尾商工会議所女性会とも来年の本番に向けた効果的な実施時期、実施方法などについて意見交換しており、七尾市文化協会の役員には、いしかわ百万石文化祭2023七尾市実行委員会にも参加いただき、意見をいただいている。この文化祭が七尾市の文化事業を再発信する最大の好機と捉え、関係団体と連携して取り組んでいく。

いしかわ百万石文化祭2023七尾市事業
<地域発信事業>
無名塾による演劇(等伯~反骨の画聖~の公演)
「畠山氏ゆかりの文化展(仮称)」
「七尾のでっかい祭り体験をしよう」
「七尾湾を巡る里山・里海の文化考(仮称)」

<文化団体事業>
石川県川柳協会の川柳の祭典
石川県俳文学協会、石川伝統俳句協会による俳句の祭典

<応援事業>
七尾市民文化祭(仮称)
能登島ガラス美術館コレクション選展
能登畠山文化絢爛事業

木下美也子議員(無会派)
キャプション
第38回国民文化祭
いしかわ百万石文化祭2023のロゴ


一般質問

「イノシシ」捕獲支援と地域の負担軽減について
イノシシ捕獲へ地域負担の軽減を!
質問
有害鳥獣処理施設整備や豚熱拡大など市内におけるイノシシの環境変化が進み、また撒き餌である米ぬか以外にもイノシシ捕獲に経費がかかっている。
今こそ、増加を抑え、地域の負担を軽減すためにも、報奨金や補助金などさらなる支援が必要であり、町会や生産組合、猟友会の関係者など、地域住民の声を聞いた上で見直すべきではないか。
回答
イノシシの捕獲数は豚熱の感染拡大で前年度まで減少していたが、今年度の捕獲数は2倍以上増えている。また農産物被害額は、前年度と比較して3分の1に激減しており、田畑の電気柵が行き渡っていることで、被害額も減少していると分析している。
来年度に向けて被害状況の調査を各生産組合に案内しており、地域の実情に応じた内容についてしっかり把握したい。イノシシの生息分布状況や電気柵の設置場所を増やすなど、重点的に行わなければならないところ、町会や生産組合に負担がかかるかどうかというところなどの現状をさらに把握していきたい。

実施しているイノシシ捕獲に関する地域の負担軽減
狩猟などの免許取得や会員登録の更新費用への支援
捕獲奨励金
電気柵の無償貸与
捕獲檻の購入や埋設への補助
有害鳥獣処理施設への搬入報奨金

山崎智之議員(灘会)

 

9ページ

一般質問

七尾市産後ケア事業について
費用負担軽減の考えはあるか?
質問
七尾市産後ケア事業は、出産後の育児不安や身体的回復までの支援、家族からの家事・育児支援が受けられず子育てに不安を抱えている方のための少子化対策施策であるが、この事業の相談件数と利用件数を伺う。
この事業での利用者負担が近隣自治体と比較しても多額になっているが、子育て環境の充実を掲げている七尾市としてこのような格差に対する考えと費用負担軽減により出産後の不安解消に努める考えはないのか伺う。指定医療機関との話し合いと現状把握に努め、できる限りの減額をお願いする。
回答
七尾市での利用者負担は委託料の3割相当で、県内の多くの市町が七尾市並みの料金設定である。
今後、若い夫婦世帯など、所得の低い世帯もこの事業を無理なく利用できるよう、まずは、非課税世帯の負担軽減について検討していく。
この事業は、健康推進課に申し込みのうえ利用となるので、申込者や医療機関にも話を聞いていく。

産後ケア事業の相談件数
令和2年度
52件
令和3年度
72件
令和4年度(8月末現在)
43件

産後ケア事業の利用件数
令和2年度
デイサービス型1件(3日間)
令和3年度
宿泊型1件(2泊3日)
令和4年度(8月末現在)
デイサービス型1件(1日)
対象者を令和3年度から産後4か月であったものを1年未満にまで拡大

木下敬夫議員(あすなろ)


一般質問

子ども教育・子育ての充実について
新型コロナウイルス感染症の現状と対策、今後の施策について
子ども・子育て地域支援事業補助金制度の復活を!
質問
悩みを抱える子供や親を支えたいと活動している地域の方や団体から、令和2年度で廃止された子ども・子育て地域支援事業補助金制度の復活を望む声が寄せられているが、この補助金制度を復活できないのか伺う。
また、長引くコロナ禍や感染拡大により、病院職員、消防職員、市役所職員の業務負担やストレスなどの増大が考えられるが、職員の人員配置は不足していないのか、休暇はとれているのか、また、離職率は増加していないのか伺う。
回答
今後、地域づくり協議会が主体となって実施するのであれば、例えばふるさと創生ゆめ基金やコミュニティ交付金等を活用していただきたい。健康福祉部でも相談を受けるし、それでもなおかつ基金等が必要だというお話があれば、新たな基金を創設するというのも一つの案と考えている。
毎月の時間外勤務の状況や四半期ごとの年次有給休暇の取得日数の状況等を逐次確認しながら、適正な人員配置となるように今後も努めていく。

感染拡大の前と後の比較(主に令和元年と3年の比較)
年次有給休暇取得数⇒ほとんど変わりなし
ストレスチェックによる高ストレス該当者数⇒感染拡大前と大きく増えていない
自己都合による退職者数⇒ほぼ同程度


一般質問

トキ放鳥に対する農業従事者支援について
農家に所得補償を!
質問
トキ放鳥の候補地として能登地域が選定された。大いに歓迎するが、克服すべき課題も多く工夫と努力が必要だ。1つは餌場の確保。2つ目は農業従事者の理解と協力を得るための努力。3つ目は所得補償。
中でも所得補償については、餌場確保に協力することで、米の収穫量の減少が予想される。ブランド化に成功し収入が安定するまでの間、農業従事者への所得補償が必要だ。場合によっては、旗振りをしている県にも応分の負担を求めるべきだ。
「口は出すが金は出さない」というのであれば、それはトキではなくサギだ。いかがか。
回答
能登地域トキ放鳥受入推進協議会による佐渡への視察や七尾市による学習会を計画している。学習会では、農業関係者や市民に映像を通して理解を深めてもらい、トキが舞う七尾の実現を目指し、まずは理解と協力をし合う機運の醸成を図っていきたい。
所得補償は研究課題と受け止め、協議会に話しかけていきたい。トキの放鳥を、県外、世界に発信し、この地域に多くの方が訪れることによる経済効果等も含めて得た収益を従事者に分配するなど、逆にトキの放鳥によって所得が増えるような取組を考えていきたい。

山添和良議員(無会派)

 

10ページ

議会活動報告

委員会活動報告
事業をより詳しく調査するため、各委員会で月例委員会を開催しました。

教育民生常任委員会
日時
令和4年7月14日木曜日

国民健康保険の運営体制について
平成30年度の制度改革により、都道府県が財政運営の責任主体となるなど、大きく変更となった国民健康保険の運営体制や仕組みについて、改めて説明を受けました。

委員長中西庸介
副委員長江曽ゆかり
委員木戸奈諸美、和田内和美、木下美也子、山崎智之


産業建設常任委員会
日時
令和4年7月26日火曜日

水害対策について
建設部より水害対策、浸水対策についての説明を受けました。
ストックマネジメント計画に基づき行われる、排水ポンプの整備の進捗状況や豪雨に備えた都市下水路の清掃、昨年度からこれまでに行われた市内20河川における河道掘削や樹木伐採などの堆積土砂撤去状況について確認を行いました。
また、導入されている排水ポンプの機能や排水能力等について説明を受け、配置・稼働状況について視察を行いました。

委員長木下敬夫
副委員長徳田正則
委員髙橋正浩、佐藤喜典、垣内武司、今田勇雄


要望活動報告
日時
令和4年8月10日水曜日

下記事項について、執行部とともに石川県中能登土木総合事務所に要望活動を行いました。
道路事業の推進
治水砂防事業の推進
港湾事業の推進

【参加者】
脇田明義副市長、山添和良副議長、
木下敬夫産業建設常任委員会委員長、
徳田正則産業建設常任委員会副委員長

 

11ページ

令和4年度定例会9月会議採決結果一覧表

9月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。なお、佐藤議長は、採決には加わりません。

議案名
採決結果
議案第10号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第4号)
可決
議案第11号
令和4年度七尾市ケーブルテレビ事業特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第12号
令和4年度七尾市介護保険特別会計補正予算(第1号)
可決
議案第13号
七尾市ケーブルテレビ事業条例の一部を改正する条例について
可決
議案第14号
七尾市議会議員及び七尾市長の選挙における選挙運動用自動車の使用の公営に関する条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第15号
七尾市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第16号
七尾市職員退職手当条例の一部を改正する条例について
可決
議案第17号
七尾市手数料条例の一部を改正する条例について
可決
議案第18号
七尾市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について
可決
議案第19号
ごみ処理施設条例の一部を改正する条例について
可決
議案第20号
七尾市多根ダム条例の一部を改正する条例について
可決
議案第21号
七尾市過疎地域持続的発展計画の変更について
可決
議案第22号
財産の取得について
可決
議案第23号
財産の取得について
可決
議案第24号
市道路線の廃止について
可決
議案第25号
市道路線の認定について
可決
議案第26号
令和3年度七尾市一般会計及び特別会計歳入歳出決算の認定について
認定
議案第27号
令和3年度七尾市水道事業会計決算の認定について
認定
議案第28号
令和3年度七尾市下水道事業会計決算の認定について
認定
議案第29号
令和3年度七尾市病院事業会計決算の認定について
認定
議案第30号
令和3年度七尾市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について
可決
議案第31号
令和3年度七尾市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について
可決
議案第32号
令和3年度七尾市病院事業会計未処分利益剰余金の処分について
可決
議案第33号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第5号)
可決
議会議案第3号
地方財政の充実・強化に関する意見書
可決
議会議案第4号
地方の農地の保全と活用のための支援拡充を求める意見書
可決
議会議案第5号
女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書
可決
報告第9号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の報告について
議決不要
報告第10号
損害賠償額の決定の専決処分の報告について
議決不要
報告第11号
法人の経営状況の報告について
議決不要
報告第12号
法人の経営状況の報告について
決不要
報告第13号
法人の経営状況の報告について
議決不要
報告第14号
法人の経営状況の報告について
議決不要
報告第15号
法人の経営状況の報告について
議決不要
報告第16号
令和3年度決算に基づく健全化判断比率の報告について
議決不要
報告第17号
令和3年度決算に基づく資金不足比率の報告について
議決不要

請願名
採決結果
同意案第2号
固定資産評価審査委員会委員の選任について
■津田均
■木﨑良隆
■鳥木隆
■畠山麻衣
■岩田浩二
同意


12ページ

議会傍聴・議会中継のお知らせ
【傍聴を希望される方へ】
傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。

傍聴の際は、次のことにご協力ください。
発熱等の風邪症状が見られる場合は傍聴はご遠慮ください。
消毒液による手指衛生の徹底をお願いします。
咳エチケットやマスクの着用をお願いします。
間隔を空けた着席をお願いします。

ケーブルテレビななおでは、議会の様子を生中継しております。
ユーチューブで議会中継をご覧いただけます。
QRコードを読み取ってご覧ください。


新型コロナウイルスの感染状況によっては傍聴の自粛をお願いする場合があります。
ご協力をお願いします。

議会の動き

7月
28日
議会運営委員会
令和4年度のと鉄道利用促進協議会総会(穴水町)
第74回石川県民スポーツ大会七尾市選手団結団壮行式
8月
1日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合第2回議会運営委員会(志賀町)
5日
七尾市戦没者慰霊式
6日
令和4年度北陸新幹線建設促進石川県民会議総会(金沢市)
10日
石川県中能登土木総合事務所への要望活動
17日
石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合第2回組合議会定例会(志賀町)
第145回石川県市議会議長会定期総会(かほく市)
30日
全員協議会
予算決算常任委員会協議会
議会運営委員会
議員協議会
9月
2日
議会運営委員会
4日~5日
石川県市議会議長会要望活動(東京都)
4日~10月10日
いのちぼうにふろう物語
6日
全員協議会
6日~29日
令和4年度定例会9月会議
13日
議会だより編集委員会
15日
議会運営委員会
26日
能登和倉国際女子オープンテニス2022ウェルカムパーティー
29日
予算決算常任委員会
全員協議会
予算決算常任委員会協議会
30日
能越自動車道田鶴浜七尾道路要望活動(東京都)
10月
1日
七尾市自治功労者・産業功労者表彰式
4日
社会福祉功労者表彰式
6日
第181回北信越市長会総会
8日
氷見市制施行七十周年・氷見市芸術文化館開館合同記念式典(富山県氷見市)
15日
いしかわ百万石文化祭2023一年前プレイベントin能登
17日
教育民生常任委員会
21日
議会だより編集委員会
25日
土地改良推進協議会要請活動(東京都)

七尾市議会議員もエキストラとして参加させていただきました!!
写真キャプション
山添議員(左)山花議員(右)

和田内議員(左)江曽議員(右)


お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。

七尾市議会事務局
電話.0767-53-8433
https://www.city.nanao.lg.jp

発行日
令和4年11月4日発行
七尾市議会だより
URL.https://www.city.nanao.lg.jp

編集
七尾市議会だより編集委員会
電話
0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

お問い合わせ

所属課室:議会事務局

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8433

ファクス番号:0767-53-1326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?