本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年8月5日

7ページ~12ページ

7ページ

一般質問

ヤングケアラーについて
支援の必要性を問う!
質問
ヤングケアラーは、ケアを担う当事者は精神的、身体的に疲れてしまい、学業や部活動に集中できない等の悩みを抱えているとされ、ひいては進学、就職活動等に悪影響を与えかねない。今年度、石川県はヤングケアラーの実態調査を行い、早期発見と適切な支援に向けた取組を行うとの報道があったが、ヤングケアラーについて次のとおり伺う。
1.支援の必要性について
2.七尾市の実態の把握について
回答
1.子供が家族をケアすることにより教育の機会を逃すなど、子供として守られるべき権利が侵害される場合は、福祉、介護、医療、学校など各分野が連携した支援が必要になると考えている。
2.こども園、小中高等学校からの不登校、幼い兄弟の世話をしているなどの情報を基に実態の把握に努めており、把握した際は、社会福祉士の資格を持った七尾市職員が訪問調査を行い、ヤングケアラーの可能性がある場合は、その状況に応じて関係機関と連携し対応することとしている。

【ヤングケアラー】
介護、幼い兄弟の世話、家事などあらゆるケアを担う18歳未満の子供や若者。
ケアとは、お手伝いの範疇を超えて本来大人がすると想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている状態を指します。


江曽ゆかり議員(無会派)
写真キャプション
厚生労働省の特設ページのバナー
https://www.mhlw.go.jp/young-carer/

 

一般質問

防災体制について
指定避難所施設のコロナ対策の現状は?
質問
コロナ禍により、各地域で多くの住民が参加する防災訓練の規模の縮小や中止などにより地域住民の防災意識や災害時における対応の意識の低下が懸念される。
コロナ禍、ウィズコロナの状況において、行政、地域が一体的に市民の防災意識の高揚並びに災害時の体制強化を図るべきだが、コロナ対策が充実した指定避難施設の運営について、現状の対応を伺う。
また、災害時相互応援協定について、現状の企業や団体との協定をさらに充実させる必要があると思うが、行政の考えを伺う。
回答
従来の避難所運営マニュアルに加え、新型コロナウイルス等感染症を踏まえた避難所開設運営マニュアルを令和2年度に策定しているほか、避難所での密状態による感染拡大の防止や避難住民の安心・安全を確保するための避難所対応用品として間仕切り用のパーティションや消毒液、不織布マスクなども備蓄している。
災害時相互応援協定は、今後も各種分野における企業等との相互応援協定の充実に取り組んでいく。

災害時相互応援協定
他市町との相互応援協定
7件
民間企業との相互応援協定
1件
災害復旧やライフライン復旧に関する協定
7件
物資支援に関する協定
14件
救急救護に関する協定
1件
郵便局との協定
1件
その他各企業等の専門分野を生かした協定
8件


原田一則議員(灘会)


一般質問

サイクルロードの整備を図れ
準備チームを立ち上げ取り組むべきだ!
質問
ナショナルサイクルルートの指定を受けた地域を見ると、行政、交通事業者、観光関係団体や一般企業等の多くの連携でもって大きな地域づくりの起爆剤になっている。
七尾市は自然豊かな七尾湾や国内外に誇る優れた観光資源があり、これを推進できる絶好的な地域である。市内の多くの団体、関係者からなる組織がつくれれば、大きな課題というのは必ずやクリアできる。まずは準備チームを立ち上げ、取り組むことを期待するが、市の見解を伺う。
回答
いしかわ里山里海サイクリングルートには七尾湾を周遊する七尾湾ルートが設定されており、利用促進協議会を通じて、サポート施設の設置やスタンプラリーの実施など県と連携して利用促進に努めてきた。
石川県からは、いしかわ里山里海サイクリングルートについてナショナルサイクルルートを目指した走行環境の整備に着手するという方針を聞いており、七尾市も、サイクリングを通じた交流人口の拡大、今後のインバウンド需要を見据え、県と連携し、ルートの整備に取り組む。

【ナショナルサイクルルート】
令和元年9月に国が日本を代表し世界に誇り得るサイクルルートして一定の要件を満たすルートを指定し、国内外に向けたプロモーションを実施するなど、日本におけるサイクルツーリズムを推進していくことを目的として創設されたもの。

永崎陽議員(新政会)
写真キャプション
ナショナルサイクルルートのロゴ

 

8ページ

一般質問

原油や物価の高騰に伴う七尾市内の産業への影響について
市独自の速やかな物価高騰対策を!
質問
物価高騰が続くことで市内事業者の事業継続に支障が出てくる可能性も考えられる。政治が今なすべきことは、市内業者を破綻させない、絶対に市内の産業を守るという意思表示である。
年末、場合によっては来年もこの値上げ、物価高騰、原油価格の高騰が続く可能性が高い。一時的な対応ではなく、長期的な対策を打ち出さなければならない。
七尾市として、今の現状を見極めて、速やかな対応が求められている。速やかな追加の支援策を行うことが必要と思うが、行政の考えを伺う。
回答
今後、事業継続に支障が出て来るような場合は、市場の変化などをしっかりと見極めた上で、事業継続に大きな支障があると感じた場合には、新たな支援策をしっかりとっていきたい。
急激な物価上昇は、事業収益や賃金等の家計の悪化につながり、事業者の価格転嫁や賃金上昇が今後期待される。国の復活支援金等の対象にならなかった事業者等も含めて、どのような支援策ができるか検討していきたい。
今、円安が進んでいるが、例えば輸出産業であったりインバウンドにおいては追い風になる部分がある。インバウンドが再開された状況等も見極めて、どのような経済効果があるか、必要な措置がある場合は予算措置をしていく。

山崎智之議員(灘会)
写真キャプション
プレミアム商品券(見本)


一般質問

国民文化祭の取り組みについて
「香り文化」事業の発信を!
質問
来年は、第38回国民文化祭が石川県で開催される。今大会では100を超える事業が展開され、七尾市も7つの事業を実施する。
前回石川県で行われた第7回大会で実施した「世界の香りフェアin能登」の取組を評価をし、七尾市では、毎年10月30日を香りの記念日として制定し、平成22年、長谷川等伯没後400年を記念し、等伯香が商品化された。畠山文化には香り文化がしっかりと根づいている。今回の国民文化祭を通して、七尾市の香り文化を再度全国に発信し、推し進めてみてはいかがか。
回答
「世界の香りフェアin能登」の背景には、畠山文化の一つとして、香りをたしなんでいたことを裏づける香炉が七尾城下町遺跡から出土したことにあると聞いている。香り事業では、長谷川等伯の名前を冠したお香「等伯香」を生み出していることも承知している。
第38回国民文化祭では、七尾城や長谷川等伯とともに香り文化を全国に再発信するよい機会と捉え、石川県や香り事業関係者などと連携し、七尾市のさらなる文化振興、交流人口の拡大に取り組んでいく。

写真キャプション
いしかわ百万石文化祭2023のポスター


中西庸介議員(新政会)
写真キャプション
第38回国民文化祭いしかわ百万石文化祭2023のロゴ

 

一般質問

子ども教育の充実について
■安心・安全な地域づくりについて
ICTを活用した学習支援の進捗状況は?
質問
1.不登校児童・生徒および登校はしているが教室に入ることができない児童・生徒へのICTを活用した教育学習支援の状況と教室以外の場へのオンライン授業配信の現状を伺う。
2.ひきこもり支援センターの設置について伺う。
3.七尾市独自での防災士の会の設置について伺う。
回答
1.不登校児童・生徒には、1人1台端末によるドリル学習やカメラを用いてのリモート授業、児童・生徒が、互いの考えを交流できる機能を用いての自他の考えを比較し、学びを深めるなどの活用を、登校はしているが教室へ入れない児童・生徒へは、校内の別室においてドリル学習や教室の様子を配信するリモート授業を実施している。
2.七尾市は第1段階にあり(下図参照)、今後、先進自治体や国からの情報を収集し、次の段階に向けた準備に取り組む。
3.各地域の防災士会が中心となり、市全体の防災士会を設立したいという機運が高まれば組織形態も含め検討する。


七尾市の現状

第1段階
ひきこもりサポート事業
・相談支援を基本とした窓口の設置

第2段階
ひきこもり支援ステーション事業
・居場所づくりなどの3つ以上の取組み

第3段階
ひきこもり地域支援センターの設置
・連絡協議会などの5つ以上の必須事業

木戸奈諸美議員(あすなろ)
写真キャプション
タブレットによる学習

 

9ページ

一般質問

障がい者への対応の在り方について
障がい者支援を充実させよ!
質問
平成17年に施行された七尾市民ふれあい福祉条例には、自ら生きがいを持って、安心して社会のあらゆる分野の活動に参加できるよう、様々なハンディキャップを持つ人たちとの障壁を取り除くことが大切であると掲げられている。そこで、障がい者支援の在り方について次のとおり伺う。
1.障がい者への福祉サービスの質の向上を図るために、地域活動支援事業を活用した七尾市独自の体制とはどのようなものか。
2.障がい者の方が起こす周辺住民との間に生ずるトラブルなどについて、市ではどのような相談体制を組み、行政措置を講じているのか。
回答
1.現在、機能訓練について国の事務処理要領と七尾市のサービスで利用期間にずれが生じており、同等のサービスで、利用者負担が現在と大きく変わらないような制度設計を事業所と協議している。このように事務処理要領で示されている他に必要なものを市独自の任意事業としてサービスを行うものである。
2.総務課内に市民相談の窓口を設置している。当事者間での解決が難しい場合は弁護士による法律相談なども行っている。また、本人に福祉的な支援が必要な場合は、七尾市の担当窓口で相談、対応も行っている。

西川英伸議員(新政会)


一般質問

大学の学部誘致(部分誘致)について
大学の誘致を!
質問
中能登町が飛騨高山大学(仮称)のサテライトキャンパスの誘致を行い、津幡町は、星稜大学新キャンパス誘致予定地というふうな大きな看板も挙げて整地に取りかかっている。
過疎化が進む地域では、若い人を呼び込めば、その中からまた定住してくれる人も出てくれるかもしれない。大学誘致を行うことで、地域の活性化が図られると思う。七尾市においても、若者の定住のためにも大学誘致の考えがあるか伺う。
回答
七尾市では、平成23年6月の法政大学を皮切りに5つの大学と協定を結んでおり、このうち県内の3つの大学は、市内各地での様々なフィールドワークや地域の祭りへの参加など、学生たちの活動の場として七尾市を活用していただいている。
大学の誘致話があれば、大変ありがたいが、まずは現在協定を結んでいる学校との関係性を強化していくことで、サテライトキャンパス等の学校の一部誘致にもつながるよう取り組んでいく。

【大学との協定締結の状況】
H23年6月法政大学
H24年5月金沢大学
H27年5月日本体育大学
H28年3月金沢学院大学・短期大学
H30年2月金沢星稜大学・短期大学

山花剛議員(無会派)


一般質問

平和展について
平和展、加害情報を求めよ!
質問
これまでの平和展は、被害の視点での展示が多かった。
加害の視点で平和の大切さを訴えている自治体もあり、中国大陸や朝鮮半島からの強制連行・強制労働といった歴史にしっかりと向き合い、「友好と慰霊を続けてきたことに胸を張ってほしい」と市民に訴えている。
市内でも一衣帯水の碑の前で碑前祭を毎年行っていることを考えれば、七尾市も、市民のみなさんに加害に関する情報・資料の提供を求めてはどうか。
回答
平和展の開催にあたっては、引き続き市民からの資料提供を求め、また、七尾に残る資料を市民に紹介し、戦争や平和について考える機会としたい。
展示内容は毎年検討しているので、ご提案の点も含め、今後どういったものを展示するのか、どういった平和展としていくか考えていきたい。

【これまでの主な展示内容】
●佐々木禎子さんの被爆被害を伝えるポスター
●小・中学生の平和に関する絵画や標語
●巨大紙芝居「第二能登丸のそうなん」

写真キャプション
展示の様子(令和3年度平和展)

山添和良議員(無会派)
写真キャプション
令和3年度の平和展

 

10ページ


委員会活動報告
事業をより詳しく調査するため、産業建設常任委員会で月例委員会を開催しました。

産業建設常任委員会

委員長木下敬夫
副委員長徳田正則
委員髙橋正浩、佐藤喜典、垣内武司、今田勇雄

日時:令和4年5月10日火曜日
●更なる観光誘客に向けて
⇒一般社団法人ななお・なかのとDMOの取組みを中心とした観光誘客について、説明を受けました。
●能登地域トキ放鳥受入推進協議会について
⇒今年度の事業計画やトキの放鳥候補地としての条件や候補地への応募について、説明を受けました。


令和4年度第1回臨時会採決結果一覧表
第1回臨時会において、提案された議案等の結果は下記の通りです。
なお、佐藤議長は、採決には加わりません。

議案名
採決結果
議案第1号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第1号)
可決
議案第2号
工事請負契約の締結について
可決

令和4年度定例会6月会議採決結果一覧表
6月会議において、提案された議案等の結果は下記の通りです。
なお、佐藤議長は、採決には加わりません。
議案名
採決結果
議案第3号
令和4年度七尾市一般会計補正予算(第2号)
可決
議案第4号
七尾市監査委員条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第5号
七尾市税条例等の一部を改正する条例について
可決
議案第6号
七尾市本社機能立地促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第7号
七尾市過疎地域の持続的発展の支援のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例について
可決
議案第8号
能登中部消防通信指令事務協議会の設置に関する協議について
可決
議案第9号
財産の取得について
可決

議案名
採決結果
議会議案第1号
少人数学級・教職員定数の改善に係る意見書
可決
議会議案第2号
地方公共団体情報システムの標準化に向けての意見書
可決

議案名
採決結果
報告第1号
令和4年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)の専決処分の報告について
承認
報告第2号
七尾市税条例の一部を改正する条例の専決処分の報告について
承認
報告第3号
損害賠償額の決定の専決処分の報告について
議決不要
報告第4号
損害賠償額の決定の専決処分の報告について
議決不要
報告第5号
令和3年度七尾市一般会計予算の繰越明許費繰越計算書について
議決不要
報告第6号
令和3年度七尾市公設地方卸売市場事業特別会計予算の繰越明許費繰越計算書について
議決不要
報告第7号
令和3年度七尾市水道事業会計予算の繰越計算書について
議決不要
報告第8号
令和3年度七尾市下水道事業会計予算の繰越計算書について
議決不要

議案名
採決結果
同意案第1号
人権擁護委員の推薦について
■中山惠子
■鷹尾淳子
■中村洋子
■延命喜美子
■荒巻幸子
同意

 

11ページ

令和3年度政務活動費収支一覧の公開

政務活動費とは
地方自治法第100条第14項から第16項までの規定に基づき、七尾市議会議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費の一部として、議会における会派又は議員に対し、月額30,000円(1人につき)の政務活動費を交付しています。

政務活動費の使途基準
項目
内容
調査研究費
会派又は議員が行う市の事務、地方行財政等に関する調査研究及び調査委託に要する経費
研修費
会派又は議員が研修会を開催するために必要な経費、団体等が開催する研修会の参加に要する経費
広報費
会派又は議員が行う活動、市政について住民に報告するために要する経費
広聴費
会派又は議員が行う住民からの市政及び会派の活動に対する要望、意見の聴取、住民相談等の活動に要する経費
要請・陳情活動費
会派又は議員が要請、陳情活動を行うために必要な経費
会議費
会派又は議員が行う各種会議、団体等が開催する意見交換会等各種会議への参加に要する経費
資料作成費
会派又は議員が行う活動に必要な資料の作成に要する経費
資料購入費
会派又は議員が行う活動に必要な図書、資料等の購入に要する経費
人件費
会派又は議員が行う活動を補助する職員を雇用する経費
事務所費
会派又は議員が行う活動に必要な事務所の設置、管理に要する経費

各会派別収支報告一覧
令和3年度七尾市議会政務活動費収支報告一覧
(4月分から10月分)
会派名(無会派は議員)
灘会
今田勇雄
桂撤男
大林吉正
垣内武司
杉木勉
久保吉彦
山崎智之
新政会
永崎陽
中西庸介
徳田正則
西川英伸
(無会派)杉本忠一
(無会派)伊藤厚子
(無会派)荒川一義
(無会派)礒貝和典
(無会派)木下敬夫
(無会派)佐藤喜典
(無会派)山添和良
交付決定額
1,470,000円
840,000円
210,000円
210,000円
210,000円
210,000円
210,000円
210,000円
210,000円
支出総額
53,654円
0円
0円
0円
210,000円
0円
5,600円
13,458円
131,935円
調査研究費
研修費
広報費


198,190円

26,640円
広聴費
要請・陳情活動費
会議費
資料作成費
資料購入費
53,654円

11,810円

5,600円
13,458円
105,295円
人件費
事務所費

(11月分~3月分)
会派名(無会派は議員)
灘会
今田勇雄
垣内武司
山崎智之
原田一則
新政会
永崎陽
中西庸介
徳田正則
西川英伸
あすなろ
木下敬夫
瀨戸三代
木戸奈諸美
(無会派)佐藤喜典
(無会派)山添和良
(無会派)髙橋正浩
(無会派)山花剛
(無会派)江曽ゆかり
(無会派)木下美也子
(無会派)和田内和美
交付決定額
600,000円
600,000円
450,000円
150,000円
150,000円
150,000円
150,000円
150,000円
150,000円
150,000円
支出総額
6,300円
143,000円
5,760円
14,377円
85,355円
0円
0円
2,000円
28,700円
0円
調査研究費
研修費

2,000円
広報費


19,592円
広聴費
要請・陳情活動費


28,700円
会議費
資料作成費
資料購入費
6,300円
143,000円
5,760円
14,377円
65,763円
人件費
事務所費
※交付を受けた政務活動費のうち、支出しなかった交付金については、市へ返還しました。

12ページ

議員活動を称える(議員表彰)
次の議員に対し、市議会議員としての長年の功績が称えられ、「全国市議会議長会」、「北信越市議会議長会」及び「七尾市議会」から、表彰状と記念品が贈られました。

永崎陽議員
【在職20年】
垣内武司議員
【在職20年】

議会傍聴・議会中継のお知らせ
【傍聴を希望される方へ】
・傍聴申込書に住所、氏名を記入してから入場してください。

傍聴の際は、次のことにご協力ください。
・発熱等の風邪症状が見られる場合は傍聴はご遠慮ください。
・消毒液による手指衛生の徹底をお願いします。
・咳エチケットやマスクの着用をお願いします。
・間隔を空けた着席をお願いします。

ケーブルテレビななおでは、議会の様子を生中継しております。
・ユーチューブで議会中継をご覧いただけます。
QRコードを読み取ってご覧ください。


新型コロナウイルスの感染状況によっては傍聴の自粛をお願いする場合があります。
ご協力をお願いします。

議会の動き
4月
27日
議会運営委員会
28日
七尾港整備振興促進協議会総会
5月
10日
産業建設常任委員会
17日
全国伝統工芸品振興市議会協議会理事会・定期総会(東京都)
19日
全員協議会、議員協議会
予算決算常任委員会協議会
令和4年度第1回臨時会
20日
令和4年度国道159号建設促進期成同盟会総会
24日
全国温泉所在都市議会議長協議会役員会・総会(東京都)
25日
全国市議会議長会第98回定期総会(東京都)
全国市議会議長会各委員会合同会議(東京都)
26日
令和4年度能越自動車道七尾区間建設促進協議会総会
石川県議会議長会中央要望(東京都)
30日
のと里山空港利用促進議員連盟理事会・総会(金沢市)
6月
3日
令和4年度のと里山海道整備促進期成同盟会総会
7日
予算決算常任委員会協議会
10日
議会運営委員会
14日~29日
令和4年度定例会6月会議
21日
議会だより編集委員会
22日
議会運営委員会
29日
議会運営委員会
議員協議会、全員協議会
7月
5日
議会運営委員会
6日
能越自動車道建設促進期成同盟会総会(富山県高岡市)
7日
議場見学(和倉小、中島小、天神山小)
8日
議場見学(朝日小、小丸山小、山王小)
11日
議場見学(田鶴浜小)
12日
日本海六県港湾都市議会協議会役員会・総会(富山県)
能越自動車道・七尾港合同要望活動(東京都)
13日
能越自動車道・七尾港合同要望活動(新潟県新潟市)
14日
第107回能登五市議会議長会定期総会(羽咋市)
教育民生常任委員会
15日
能登総合開発促進協議会理事会・総会(金沢市)
議場見学(石崎小)
22日
議会だより編集委員会


お知らせ
議会だよりへの、市民の皆さんの率直なご意見・ご感想をお寄せください。なお、議会の会議録については、七尾市役所情報公開コーナー、七尾市立図書館等に備えてあるほか、市のホームページでも閲覧できるようになっていますので、ご覧ください。

七尾市議会事務局
TEL.0767-53-8433
https://www.city.nanao.lg.jp

発行日
令和4年8月5日発行
七尾市議会だより
URL.https://www.city.nanao.lg.jp

編集
七尾市議会だより編集委員会
TEL
0767-53-8433
発行
七尾市議会
所在地
石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

 

お問い合わせ

所属課室:議会事務局

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8433

ファクス番号:0767-53-1326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?