本文へスキップします。

ホーム > くらし > 防災 > 令和6年能登半島地震支援制度一覧

ここから本文です。

更新日:2024年11月8日

令和6年能登半島地震支援制度一覧

り災証明書

り災証明書は地震に関する各支援制度の申請や保険の請求、義援金の配分等に必要な場合があります。
現地調査(自己判定方式※の場合は被害状況がわかる写真)で被害状況を確認しますので、住家が被害に遭われた方は申請してください。
住家以外の建物(納屋、空き家、店舗など)や自動車等の動産に被害が生じた場合は、り災証明書と同様の申請手続きを経て、り災届出証明書を交付します。
空き家や事業用の店舗、事業所などの非住家の解体や建替にあたり、「公費解体制度」や「なりわい再建支援補助金」を申請するときは、建物の被害程度の判定が必要となります。税務課では被害程度を証明する被災証明書の申請受付を開始しています。

(問い合わせ先:り災証明書コールセンター57-5518)

ページの先頭へ戻る

 総合支援窓口

能登半島地震に関する総合支援窓口を開設しています。

場所 パトリア4階多目的ホール
開設日時

午前9時~午後5時(開設日:月曜日~金曜日及び日曜日、祝日)

(土曜日が祝日の場合も休み)

(注意)令和6年12月28日(土曜日)から令和7年1月5日(日曜日)までは年末年始休業となります。

(注意)令和7年1月から、開設日は月曜日~金曜日(祝日除く)に変更となります。

手続きできる内容 住宅の緊急・応急修理制度
応急住宅の入居支援制度
被災家屋等の解体・撤去制度
被災者生活再建支援金
災害義援金

総合支援窓口開設状況(令和6年9月1日時点)(PDF:212KB)

(問い合わせ先:七尾市総合支援窓口コールセンター0570-200-491)

※通話料金は発信者負担です。

ページの先頭へ戻る

 制度一覧(令和6年9月1日時点)

支援制度

〇:該当:非該当
空白:り災証明書不要

り災証明書の判定 問い合わせ先















被災者生活再建支援金 七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491
地域福祉推進支援臨時特例給付金(外部サイト) 地域福祉推進支援臨時特例給付金
コールセンター076-225-1956
石川県災害義援金、七尾市災害義援金(住家被害) 七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491
石川県災害義援金、七尾市災害義援金(人的被害)   七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491
石川県災害義援金(外部サイト)(全住民一律)   石川県健康福祉部企画調整室
☎076-225-1963
住宅の緊急修理制度
(申込受付は終了しました)
  都市建築課53-8429
住宅の応急修理制度 七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491

建設型応急住宅(仮設住宅)

七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491
賃貸型応急住宅(みなし仮設) 七尾市総合支援窓口コールセンター
☎0570-200-491
定住促進住宅の緊急入居 都市建築課53-8429
市営住宅の緊急入居
(申込受付は終了しました)
都市建築課53-8429
被災家屋等の解体・撤去
費解体制度
費解体制度
七尾市総合支援窓口コールセンター☎0570-200-491

災害廃棄物の持ち込み
登香島駐車場(閉場)
島祭り会館(祭り広場)(閉場)

  環境課53-8421
災害ボランティアセンター(外部サイト)   ☎58-3953
自宅再建利子助成事業給付金(外部サイト) 自宅再建利子助成事業給付金
コールセンター076-225-1968
被災宅地復旧支援制度   都市建築課53-8429
被災建築物耐震対策補助金 都市建築課53-8429

ページの先頭へ戻る

 ライフライン復旧の状況

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

制度の詳細は、各担当課にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?