本文へスキップします。

ホーム > くらし > 国民健康保険・年金・税 > 税金 > 令和7年度市・県民税申告及び令和6年分確定申告

ここから本文です。

更新日:2025年2月3日

令和7年度市・県民税申告及び令和6年分確定申告

令和7年度市・県民税申告および令和6年分確定申告の受付と相談を、2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで行います。期間内に申告をしましょう。

注意事項

申告の際は、税務署から発行される利用者識別番号が記載されている書類、マイナンバーが確認できる書類と本人確認書類(提示または写しの添付)が必要です。

令和6年能登半島地震による雑損控除の申告は七尾税務署へ

震災で住宅や家財などに被害を受けた人は、確定申告で所得税法(地方税法)に定める雑損控除を適用し、所得税(市・県民税)の軽減を受けられる場合があります。

相談・申告は七尾税務署で受け付けしています。

問合わせ先:七尾税務署(電話番号:0767-52-3381)(自動音声)

会場と日程

市役所(本庁2階201会議室)で受け付けます。

震災対応のため、引き続き今年も出張申告(田鶴浜・中島・能登島地区のコミュニティセンター)は、行いません。

市役所(本庁2階201会議室)

申告期間開始当初は、大変混雑することが予想されます。混雑緩和のために、対象地域を指定していますので、可能な限り地区指定日にお越しください。

今年は、2月24日(月曜日・祝日)と3月9日(日曜日)に全地区を対象とした休日申告受付を行います。

時間:午前9時~午前11時30分、午後1時~午後4時30分(休日申告は午後3時まで)

月日(曜日) 対象地区
2月17日(月曜日)

西湊・石崎・和倉

2月18日(火曜日)

西湊・石崎・和倉
2月19日(水曜日) 御祓・高階
2月20日(木曜日) 御祓・高階
2月21日(金曜日) 北大吞・崎山

2月24日(月曜日)

休日申告(全地区)※午後3時まで
2月25日(火曜日) 北大吞・崎山

2月26日(水曜日)

袖ケ江・東湊
2月27日(木曜日) 袖ケ江・東湊

2月28日(金曜日)

徳田・南大吞

3月3日(月曜日)

徳田・南大吞
3月4日(火曜日) 矢田郷
3月5日(水曜日) 矢田郷
3月6日(木曜日)

中島(西岸、釶打、熊木)

3月7日(金曜日) 中島(中島・豊川・笠師保)
3月9日(日曜日) 休日申告(全地区)※午後3時まで
3月10日(月曜日) 能登島
3月11日(火曜日) 田鶴浜(端・田鶴浜)

3月12日(水曜日)

田鶴浜(赤蔵・相馬・金ケ崎)
3月13日(木曜日)

市内全地区

3月14日(金曜日) 市内全地区
3月17日(月曜日) 市内全地区

様式等

市民税・県民税申告書(PDF:490KB)

市民税・県民税申告書記入例(PDF:541KB)

市民税・県民税申告書の手引き(PDF:813KB)

医療費控除の明細書(PDF:1,006KB)

医療費控除の明細書(エクセル:590KB)

収支内訳書(一般用)(PDF:1,155KB)

収支内訳書(農業所得用)(PDF:1,417KB)

(注)医療費控除の明細書や収支内訳書は、事前に作成してからお越しください。

税務署からのお知らせ

所得税および復興特別所得税の確定申告の申告期間は、令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)までです。確定申告をする必要がある人は期間内に申告をしましょう。

また、国税庁のホームページには確定申告の申告書作成に役立つ「確定申告書等作成コーナー」というページが設けられています。下記のリンクから確認することができますので、申告書作成にお役立てください。

確定申告(外部サイト)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部税務課

〒926-0046石川県七尾市神明町1番地(ミナ.クル2階)

電話番号:0767-53-8412

ファクス番号:0767-53-2553

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?