本文へスキップします。

ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 審議会・委員会などの会議録 > 平成25年度第2回七尾市ケーブルテレビ放送番組審議会会議録

ここから本文です。

更新日:2015年3月11日

平成25年度第2回七尾市ケーブルテレビ放送番組審議会会議録

会議の名称

第2回七尾市ケーブルテレビ放送番組審議会

会議の開催日時

平成26年3月18日(火曜日)午前10時から午前11時50分まで

開催場所

七尾市情報センター編集室

傍聴者数

0人

内容

参加者

委員など

委員5名
事務局3名

1.開会(会長)

(事務局)
山元会長が少し遅れるとの連絡がありましたので、次第の4「番組鑑賞」を先に行いたいと思います。
番組鑑賞
「ロミオとジュリエット~「友」につくりあげた舞台~」

会長あいさつ

2.報告事項

(1)番組制作状況について
(事務局)
資料1「番組制作状況について」報告
(委員)
この本数は回数ではなくて新規に制作した本数か。
(事務局)
平成25年度に新規に制作した本数です。
(委員)
実際に放送した回数は再放送などでもっと多いのか。
(事務局)
1日7回の再放送や祭りなどの番組があり、実際はもっと多く放送しています。
(委員)
私は健康運動普及推進委員をやっている。「いきいきななお体操」は公民館での会議で話が出るが、DVDも作成していただいている。これが更に広がっていけば非常にありがたい。またよろしくお願いします。
(事務局)
来年度も健康推進課と連携していろんな方が出演していただける「いきいきななお体操」を放送したいと考えています。
(2)経営計画の進捗状況について
(事務局)
口頭で説明
(最新の加入率や加入率の低い地域の対応など、今後の運営について説明)
(委員)
中心市街地のインターネットの加入率はどのくらいか。
(事務局)
和倉、石崎、袖ヶ江、矢田郷地区などで13パーセントです。
(委員)
説明は理解したが、我々は番組及び運営も審議する委員なのだから、議論するための決算などの資料を出してほしい。委員の方も分からないと思う。収入にしてもAコースやBコースの人をCコースへ移行させるとか、民間のような努力をしないといけない。その中で値上げもありうること。NHKと一緒。自分たちの収入でやらないとダメだ。節減するところは徹底してやらなければならない。民間委託も一つの方法だ。
(事務局)
民間委託に関しては話し合いを重ねております。また節減に関しても色々検討しており実施できるものは努めてまいりたい。
(委員)
それから、Cコース加入者は年齢の高い方が多いのではないか。人口も減ってきていることから、市は方針を考えないと減少する一方だ。
(事務局)
追加資料を提示し、決算等の内容を説明
(次回から解りやすい表で提示する)
(委員)
私の地域も含め、加入が少ないのはどういった要因か。
(事務局)
たとえば、アパートなどの集合住宅が多い地域は加入が進まないのが現状です。
(委員)
私のところの町会長は熱心に取組んで住民を集めて説明した。入る世帯は40世帯ほどだったが、積極的に取組む人がいないといけない。
(委員)
私のところもケーブルテレビに移行する時に市の職員が説明に来て、メリットや料金など理解したが実際入るかといえば少ない。防災ラジオも一緒。
(委員)
防災ラジオは加入率を上げるのに一部町会負担なども行っている町会もある。
(委員)
屋外スピーカーでは、まちなかや家の中にいると聞こえない。

3.審議事項

(3)平成26年度取材・番組方針について
(事務局)
資料2「平成26年度取材・番組方針について」を説明
(会長)
放送スケジュールの見直しとはどういうことか。
(事務局)
資料にも添付してありますが、現在タイムテーブルのとおりに放送しております。来年度は定員適正化に伴い情報センターの職員が2名削減される予定です。特に番組制作に関しては人員によって制作本数に影響を受けることが予想されますので、作業の効率化を図るとともに放送スケジュールに関しても何らかの見直しが必要なのではないかと考えています。これに関しては来年度、実際に業務を行って、スケジュール等見直しが必要になりましたら審議会にご提案し審議していただければと思います。
(委員)
人を減らすのは経費的な問題なのか。
(事務局)
毎年、七尾市は30名程度が退職し新規採用は10名程度です。全体の職員数が減るなかで各課1名程度は削減が必要になってきます。職員数が多い課の削減を図るように言われています。業務の量から言えば8名が限界です。これ以上減るとケーブルテレビ事業が出来なくなります。そうなれば民間委託ということも視野に入れなければなりません。
(委員)
例えば正規職員が削られた場合、臨時や嘱託を採用する考えはあるか。
(事務局)
そうせざるをえないと思います。
(委員)
単純に2割減の8人で業務をすれば、残された人の業務が増える。やっていけるのか。
(事務局)
業務を効率化して誰かがフォローしなければなりません。
(委員)
市民の立場からすれば、サービス低下を招かないようにしてほしい。
(委員)
私も行革の会議に参加していますが、ケーブルテレビだけではなく人員削減に対して大変だなと実感しています。市の財政を考えると厳しくしないといけない。難しい問題です。
(委員)
やっぱりAコースの人をBやCコースに入れないといけない。それと値上げということは考えないのか。
(事務局)
利用料の見直しも検討していかなければなりません。しかし民間とのサービス内容や価格差を考えるとなかなか踏み切れない。
(委員)
難しい問題だ。他の市町との比較資料もないから検討出来ない。
(事務局)
他のケーブル局とは内容も多少違うので、利用料の比較は難しいと思いますが、確認してお示しすることはできます。ただ県内のケーブルテレビ局では柳田村が最初に開局し、能登島町も早かった。自治体のケーブルテレビ局では、ほぼ横並びの料金だと思います。
(4)意見書の提出について
(事務局)
資料3「意見書の提出について」を説明
まず今回の出席人数は過半数に達していますが、意見書を早急に提出すること
が良いのか、もう少し審議して提出する方がよいでしょうか。
(会長)
私は出席されていない委員もいるので遅らせてもよいと考える。
(委員)
私は前回出席していなかったのですが、前回は提出することに賛成で決まったのでしょうから提出してもよいのではないか。
(委員)
私も賛成です。前回は詳しい資料ではありませんでしたが、了解を得ているので提出すればよいと思います。
(会長)
では皆さんの総意ということで提出することで進めます。

5.その他について

(事務局)
委員におかれましては3月31日で任期満了となります。次年度は新しい番組審議会委員になりますが、事務局案として1期(2年)していただいた委員にはもう1期(2年)継続をお願いできないか考えています。また2期続けていただいた委員には後任の推薦をお願いしたいのですが。
(委員)
私は次の女性団体協議会の会長へ引継ぎます。
(事務局)
では、平成24年度から1期(2年)就任していただいた委員さんは再任ということでよろしくお願いいたします。
(委員了承)
(会長)
任期満了の委員には本当にご苦労さまでした。新年度を迎えまして新たな委員で審議会スタートします。これで審議会を閉会したいと思います。ご苦労さまでした。
午前11時50分会議終了

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報広聴課

〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地

電話番号:0767-53-8423

ファクス番号:0767-52-0374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?