ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 審議会・委員会などの会議録 > 令和4年度第1回七尾市健康福祉審議会保健医療分科会会議録
ここから本文です。
令和4年7月14日(木曜日)午後2時から午後3時20分まで
パトリア3階健康福祉部内会議室3・4
北村委員(会長)、春木委員(副会長)、今井委員、岡原委員、黒崎委員、坂本委員、田中委員、竹本委員、平田委員、政浦委員(欠席:磯野委員、瀬成委員、永江委員、深見委員)
【事務局】
健康推進課:高瀬課長、松本課長補佐、南主幹、山崎主幹、藤沢、津田
福祉課:原田参事、福島
保険課:瀧本課長補佐、濱田主幹
第1回七尾市健康福祉審議会保健医療分科会資料(PDF:1,219KB)
委員及び事務局の自己紹介
欠席委員の報告及び会議成立の報告
(1)会長の選任
医師会副会長の北村委員との意見があり、満場一致で北村委員が会長に選任された。
(2)副会長の指名
北村会長が春木委員を指名した。
(会長あいさつ)
(1)七尾市健康福祉審議会保健医療分科会について
(事務局)
資料P3~6に沿って説明
(2)七尾市健康増進計画(第2次)改定版の概要について
(事務局)
資料P7~14に沿って説明
(3)令和4年度の主な取り組みについて
(事務局)
資料P15~29に沿って説明
質疑応答
【委員】
肥満傾向の児童が増加し、全世代の生活習慣病予防の健康づくりの観点から人的な活動支援の他に、物的な環境整備について、課題や連携、計画推進の考えはどうか。
【事務局】
物的な環境整備よりも、本人や家族が健康づくりに関心を持ち、地域を含め健康づくりを実践することが重要と考える。各ライフステージごとに健康に関する普及啓発や健康づくりを実践し、運動指導関係者や健康まちづくり推進員などの関係機関の協力や支援をいただいている。
【委員】
すくすく相談の実人数が減っているが、実施場所と回数はどうか。
【事務局】
令和元年度は、4か所(健康推進課、田鶴浜子育て支援センター、中島子育て支援センター、のとじま子育て支援センター)、令和2年度から各子育て支援センター行事に定期的に組み込み、1か所(健康推進課)で対応している。回数は令和元年度30回、令和2年度10回、令和3年度12回である。必要な人には子育て支援センターとの連携や家庭訪問、来所による個別支援を随時実施している。
【委員】
子どもの肥満の増加と遊びの中での怪我が増えていることが気になっている。転んだ時に自分の身体を怪我から守ることが難しい子どもが増えていると感じる。
【事務局】
乳幼児期から肥満傾向が継続しており、ライフステージを通じて相談、健診、教育を重点的に実施している。子どもの運動発達の支援にむけ、7か月児と10か月児相談時に運動の大切さと家庭での実践を保護者に伝え推進している。
【委員】
小学校の歯科検診では、むし歯は少なくなっているが、乳歯から永久歯への生え変わりが遅れていると感じる。計画の改定版で一番大事なのは食育である。少しでも噛む回数を増やすことで永久歯への生え変わりにつながる。
【事務局】
乳幼児健診や相談時に、噛むことの大切さを加えて伝えていく。
【委員】
肥満と同時に視力低下が進んでいる。情報通信技術の環境が整備され、休み時間にタブレットで遊び、自宅でも外で遊ばずオンラインゲームができる環境が整っており、視力低下が非常に心配である。室内にいることが増えたことで怪我が増えたのだと思う。皆で一緒に楽しく遊んで体を鍛える、お腹が減りなんでも食べるためには、保護者含めどのようにアプローチすればよいかが課題である。
【事務局】
保護者への面接を通して、成長発達の支援を継続していく。
【委員】
検診を受診できない人の現状や理由を把握しているのか。高齢者の独居では検診の申し込みが難しいと感じる。
【事務局】
受診できない人の理由は直接把握していない。身近な地区に検診を実施していないので受診できないということを聞いている。現在、新型コロナウイルス感染症対策がとれる会場に限定しているが、今後、感染状況を見ながら会場について検討したい。初めて受診する高齢者が案内を理解し申し込むのは特に難しいと感じており、課題の一つである。
【委員】
子どものこころの部分で、新型コロナウイルス感染症やウクライナの戦争の状況などテレビで見て、うつ傾向になっていないか心配している。地域と連携したメンタルヘルスの取り組みを推進してほしい。ヤングケアラーの子ども達が苦しくなり、こころの病気になりがちになるのではと非常に危惧している。今後、取り組みを検討してください。
【事務局】
直接、ヤングケアラーについての実態を捉えているわけではない。ただ、こころの事業で小中学校に精神科医や心理士が出向くことがあり、話に盛り込むことは可能であるため、今後、検討する。
(4)令和4年度七尾市健康福祉審議会保健医療分科会の日程について
(事務局)資料P32説明
(副会長あいさつ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。